
Total 10
 |
 |
国際政治
214号
停滞する環境対策を突破する最前線の知見
A5判 ,
216ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-49014-7
|
 |
現在,地球環境分野では多くの多国間条約や協定が結ばれているが,そのガバナンスの取り組みは十分な成果を上げていない。本特集号では,気候変動や生物多様性といった重要課題に焦点を当て,これらのガバナンスの改善への道筋を模索する先端的な論文を集めた。
|
 |
○在庫あり
|
2024年12月
 |
 |
国際社会は平和にどう向き合ってきたのか
石田 淳 (東京大学教授),長 有紀枝 (立教大学教授),山田 哲也 (南山大学教授)/編
A5判 ,
284ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-14953-3
|
 |
2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻以来,あらためて問い直されている国際平和。それはどのように維持・管理されてきたのか。国際政治・国際制度・国際規範という3つの側面から説明する。未だ先行きの見えない国際秩序の行方を考えるためのヒントを提供する。
基本書・体系書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
現代韓国像を釣り合いよく捉える
浅羽 祐樹 (同志社大学教授)/編
四六判 ,
318ページ
定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-14955-7
|
 |
政治・外交・経済・社会・文化・宗教・言語など,さまざまな視点から韓国の現在地を提示する。不可解に映る韓国政治,魅力的な韓国カルチャー,なにを思い浮かべるかで韓国との距離感は異なるかもしれない。どのような人にも本書を韓国とつながるきっかけとしてほしい。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
韓国政治,そのダイナミズムの源泉は
浅羽 祐樹 (同志社大学教授)/著
四六判 ,
364ページ
定価 2,860円(本体 2,600円)
ISBN 978-4-641-14954-0
|
 |
大統領の弾劾・罷免や徴用工判決など,日本からみれば一見不可解に映る韓国政治。本書は,ダイナミックな韓国政治を理解するための「注釈書」である。また,比較政治の理論のなかに韓国政治を位置づけ,政治制度から市民運動,メディア,外交政策まで幅広く解説する。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
2024年11月
 |
 |
有斐閣ストゥディア
この世界の成り立ちを考える
小川 浩之 (東京大学教授),板橋 拓己 (東京大学教授),青野 利彦 (一橋大学教授)/著
A5判 ,
362ページ
定価 2,530円(本体 2,300円)
ISBN 978-4-641-15126-0
|
 |
宗教改革(1517年)から現代に至る約500年の国際政治の流れを描いた好評テキストを新版化。研究の進展をふまえて全体をアップデートし,初版刊行(2017年)以降の国際政治の動きをまとめた「補章」を追加している。
※電子書籍配信中!
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
2024年04月
 |
 |
国際政治
213号
アメリカの対外政策を問い直す
A5判 ,
204ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-49009-3
|
 |
自由と民主主義の盟主として君臨し,国際秩序を形成してきたアメリカも,今日その在り方が問い直されるようになっている。本特集号は,アメリカの対外政策はどのように変化し,以後の国際秩序の在り方にどのような影響を与えるのかについて考察する。
|
 |
○在庫あり
|
2024年03月
 |
 |
国際政治
212号
二国間外交と多国間外交を総体的に捉える
A5判 ,
238ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-49004-8
|
 |
戦後日本外交史研究では,日米や日中といった二国間外交を中心に優れた研究が生み出され,国際機関やサミットなどの多国間外交についても研究が進みつつある。本特集では,二国間外交と多国間外交の交錯という新たな視点から戦後日本外交の特質を明らかにする。
|
 |
○在庫あり
|
2023年12月
 |
 |
国際政治
211号
感染症の拡大は国際秩序にどのような影響を及ぼすのか
A5判 ,
192ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-49003-1
|
 |
グローバル化の進む今日の国際社会におけるヘルス(health)にかかわる問題領域をとりあげ,グローバル・ヘルス・ガバナンスに関する規範設定や,ワクチン接種のローカルな政治力学,感染症問題の安全保障化など,ヘルスをめぐる国際関係を多様な観点から解き明かす。
|
 |
○在庫あり
|
2023年08月
 |
 |
自由貿易をめぐる政治対立をサーベイ実験で読み解く
久米 郁男 (早稲田大学教授)/編
A5判 ,
200ページ
定価 3,850円(本体 3,500円)
ISBN 978-4-641-14946-5
|
 |
国際社会における自由貿易体制の退潮がさまざまに論じられる一方,TPPなど新たな自由貿易協定締結の広がりもみられる。その背景にある人びとの自由貿易支持の底堅さの理由を,自由貿易が生み出す消費者の利益,安全保障上の利益に焦点を当て,実証的に明らかにする。
個別テーマの解説書
|
 |
○在庫あり
|
2023年04月
 |
 |
テキストブックス[つかむ]
国際政治学の定番テキスト,待望の第3版
村田 晃嗣 (同志社大学教授),君塚 直隆 (関東学院大学教授),石川 卓 (防衛大学校教授),栗栖 薫子 (神戸大学教授),秋山 信将 (一橋大学教授)/著
A5判 ,
364ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-17731-4
|
 |
「歴史」「理論」「アクター」「イシュー」という4つの章からバランスよく国際政治学を学べると好評の入門テキストの第3版。新版刊行後の国際政治の動きをふまえて各unitをアップデートし,新たに「ポスト冷戦」「米中関係」のunitを追加している。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
|
 |
|