新刊 | 有斐閣

HOME > 新刊

  
法律 政治 RSS
経済 経営 人文・社会 RSS
表示順: 発売年月           表示件数:    
テキスト目録の分類で探す:            在庫:    
Total 8 
2025年08月
契約書作成の実務と書式

契約書作成の実務と書式 -- 企業実務家視点の雛形とその解説 第3版


契約書作成・チェックを正しく効率的に行いたい全ての人の必携書

阿部・井窪・片山法律事務所/編

A5判 , 736ページ
定価 5,500円(本体 5,000円)
ISBN 978-4-641-23352-2

実務上需要の多い契約類型について,雛形を示すとともに各条項の法律的意味を解説し,修正する場合の望ましい条項案を示す。旧版の債権法改正に関する新旧条文併記から現行民法を基準にした記述への切り替えを行い,新たにAI開発契約に関する章を追加した。

民法一般 > 財産法一般
商法一般・総則・商行為 > 商法一般
債権各論 > 契約

詳細を見る
○在庫あり
2025年03月
民法(全)

民法(全) 第3版補訂版


民法全分野をこの1冊で確実なものに

潮見 佳男 (元京都大学教授)/著
長野 史寛 (京都大学教授),下村 信江 (近畿大学教授),冷水 登紀代 (中央大学教授)/補訂

A5判 , 794ページ
定価 5,060円(本体 4,600円)
ISBN 978-4-641-23346-1

基本的な事柄を中心に内容を絞った叙述で,民法総則から親族・相続法まで民法全分野をわかりやすく説明する。はじめて学習する最初の1冊としても,復習用としても最適。22年以降の二度にわたる家族法改正を織り込み,2024年9月までの法令・判例を反映。

民法一般
民法総則
物権法
債権総論
債権各論

詳細を見る
○在庫あり
2024年12月
新注釈民法(15) 債権(8)

新注釈民法(15) 債権(8) -- 697条~711条 第2版

有斐閣コンメンタール

窪田 充見 (元神戸大学教授)/編
大村 敦志 (学習院大学教授),道垣内 弘人 (専修大学教授),山本 敬三 (京都大学教授)/編集代表

A5判 , 1048ページ
定価 11,000円(本体 10,000円)
ISBN 978-4-641-01773-3

判例・学説の現在の到達点を示す,本格的コンメンタール。本巻は,民法第3編債権「第3章 事務管理」「第4章 不当利得」および「第5章 不法行為」中の一般不法行為を扱う。
平成29年債権法改正のほか,最新の判例・学説等に対応した。

債権各論 > 不法行為

詳細を見る
○在庫あり
2024年10月
オリエンテーション民法

オリエンテーション民法 第3版


2024年民法(親族法)改正を織り込み全面改訂

松久 三四彦 (北海学園大学法務特任教授),遠山 純弘 (法政大学教授),林 誠司 (北海道大学教授)/著

四六判 , 436ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-23338-6

法律の教科書とは思えないやさしい言葉で,だれでも読めるよう工夫を凝らした好評の入門書。2022年の第2版刊行後の新しい動向,特に2024年民法(親族法)改正を織り込み全面改訂した最新版。大学の民法入門科目テキストや独学用教材として最適。

民法一般
民法総則
物権法
債権総論
債権各論

やさしい入門書

詳細を見る
○在庫あり
2024年05月
新注釈民法(13)Ⅰ 債権(6)

新注釈民法(13)Ⅰ 債権(6) -- 587条~622条の2

有斐閣コンメンタール
有斐閣コンメンタール

森田 宏樹 (東京大学教授)/編
大村 敦志 (学習院大学教授),道垣内 弘人 (専修大学教授),山本 敬三 (京都大学教授)/編集代表

A5判 , 746ページ
定価 9,240円(本体 8,400円)
ISBN 978-4-641-01770-2

判例・学説の現在の到達点を示す,本格的コンメンタール。第3編「第2章 契約」中の「第5節 消費貸借」「第6節 使用貸借」「第7節 賃貸借」のほか,貸借型契約総論,ファイナンス・リースを扱う。平成29年に改正・新設された重要条文を多数収録。

債権各論 > 契約 > 消費貸借
債権各論 > 契約 > 使用貸借
債権各論 > 契約 > 賃貸借

詳細を見る
○在庫あり
2024年04月
履行不能法の形成と発展

履行不能法の形成と発展

大阪公立大学法学叢書(大阪市立大学法学叢書) 66

坂口 甲 (大阪公立大学准教授)/著

A5判 , 396ページ
定価 9,350円(本体 8,500円)
ISBN 978-4-641-23327-0

後発的不能に関する法準則がどのように形成され,1900年のドイツ民法典の給付障害法の中核を担うに至ったのかを探求すると同時に,注文者の責めに帰すべき事由による不能に関する法準則の展開について,19世紀までのドイツ法の展開を明らかにする。

民法一般
債権各論
債権総論

詳細を見る
○在庫あり
2023年10月
民法総合・事例演習

民法総合・事例演習 第3版


待望の事例演習教材!全面改訂!

民法総合教材研究会/編

A5判 , 176ページ
定価 2,860円(本体 2,600円)
ISBN 978-4-641-23320-1

京都大学法科大学院の講義で使用されている民法の事例演習教材。「使える民法」学習のあり方を追求した画期的な教材として好評を博した演習書の最新版。「実践」を支える「理論」が学習できる。適宜設問を改変・差替えし,参考文献も最新版に全面改訂。

債権総論
債権各論
物権法
民法総則
民法一般

補助教材

詳細を見る
○在庫あり
2023年09月
新注釈民法(11)Ⅱ 債権(4)

新注釈民法(11)Ⅱ 債権(4) -- 533条~548条の4

有斐閣コンメンタール

渡辺 達徳 (東北大学名誉教授)/編
大村 敦志 (学習院大学教授),道垣内 弘人 (専修大学教授),山本 敬三 (京都大学教授)/編集代表

A5判 , 436ページ
定価 7,480円(本体 6,800円)
ISBN 978-4-641-01772-6

判例・学説の現在の到達点を示す,本格的コンメンタール。第3編の「第2章 契約」「第1節 総則」を収録する第11巻のうち,第2分冊として「第2款 契約の効力」から「第5款 定型約款」までを扱う。平成29年に改正・新設された重要条文を多数収録。

債権各論 > 契約 > 契約総則

詳細を見る
○在庫あり
Total 8 
 
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016