在庫あり
全書籍
刊行予定
HOME
> 受賞図書
Page 7: 121-140/Total 222
<前へ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ>
前工業化期日本の農家経済 - - 主体均衡と市場経済
友部 謙一
(大阪大学教授)/著
第50回(2007年度)日経・経済図書文化賞
コミュニケーションネットワークと国際貿易 - - 貿易理論の新展開
菊地 徹
(神戸大学准教授)/著
第23回(2007年度)電気通信普及財団賞(テレコム社会科学賞)
ドイツ工業化における鉄道業
ばん澤 歩
(大阪大学助教授)/著
第50回(2007)日経・経済図書文化賞
都市交通ネットワークの経済分析
竹内 健蔵
(東京女子大学教授)/著
2007年 日本交通学会賞(著作部門)
比較コーポレート・ガバナンス論 - - 組織の経済学アプローチ
菊澤 研宗
(中央大学教授)/著
第1回(2006年度)経営学史学会賞
外交による平和 - - アンソニー・イーデンと20世紀の国際政治
細谷 雄一
(慶應義塾大学講師)/著
第24回(平成18年度)政治研究櫻田會奨励賞
顧客志向の新製品開発 - - マーケティングと技術のインタフェイス
川上 智子
(関西大学助教授)/著
2006年 日本商業学会学会賞 優秀賞/平成17年度 日本経営学会賞(著作部門)
国際商取引契約 - - 英国法にもとづく分析
中村 秀雄
(小樽商科大学教授)/著
第10回(2006)大隅健一郎賞
東アジアの国際分業と日本企業 - - 新たな企業成長への展望
天野 倫文
(法政大学助教授)/著
第22回(2006)大平正芳記念賞
韓国経済の政治分析 - - 大統領の政策選択
大西 裕
(神戸大学教授)/著
第22回(2006)大平正芳記念賞
廃棄物の行財政システム
八木 信一
(埼玉大学助教授)/著
平成17年度 廃棄物学会著作賞
都市成長管理とゾーニングの経済分析
佐々木 公明
(東北大学教授)/著
2005年 日本都市学会賞(奥井記念賞)
文芸にあらわれた日本の近代 - - 社会科学と文学のあいだ
猪木 武徳
(国際日本文化研究センター教授)/著
第8回(2005)桑原武夫学芸賞
日本の性差別賃金 - - 同一価値労働同一賃金原則の可能性
森 ます美
(昭和女子大学教授)/著
第12回 社会政策学会奨励賞/2005年度 山川菊栄賞
政党内閣制の成立 一九一八~二七年
村井 良太
(駒沢大学講師)/著
第27回(2005年度) サントリー学芸賞(思想・歴史部門)
地域からの経済再生 - - 産業集積・イノベーション・雇用創出
橘川 武郎
(東京大学教授),
連合総合生活開発研究所
/編
平成17年度 中小企業研究奨励賞 経済部門準賞
電子決済と法
岩原 紳作
(東京大学教授)/著
第9回(2005)大隅健一郎賞/2006年度 日本学士院賞
情報技術革新と日本経済 - - 「ニュー・エコノミー」の幻を超えて
西村 清彦
(東京大学教授),
峰滝 和典
(富士通総研主任研究員・内閣府経済社会研究所総括政策研究官)/著
第21回(2005年度)電気通信普及財団賞(テレコム社会科学賞)
租税原理 - - 課題と改革
牛嶋 正
(名城大学教授)/著
第14回(2005)租税資料館賞
地方交付税の経済学 - - 理論・実証に基づく改革
赤井 伸郎
(神戸商科大学助教授),
佐藤 主光
(一橋大学助教授),
山下 耕治
(長崎大学講師)/著
第5回(2004)NIRA大来政策研究賞/第13回(2004)租税資料館賞/第47回(2004年度)日経・経済図書文化賞
Page 7: 121-140/Total 222
<前へ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ>