![]() |
![]() |
ろけっとぽっぽー&ホッホー博士と学ぶミクロ経済学入門 -- 「市場」って何だろう?
|
![]() |
難しそうで,とっつきにくいミクロ経済学を学ぶために,まず手に取っていただきたい一冊が登場! 全編にわたり会話調で,楽しみながら基礎の基礎を学べます。エッセンスに絞っているため,ポイント 経済理論 > ミクロ経済学やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
日本のフェミニズム -- 150年の人と思想
|
![]() |
明治維新後150年の日本のフェミニズムの歴史を,主要な人物や思想に焦点を当てながら,一貫した視点で書き下ろしたテキスト。1970年代以降を扱う後半は,フェミニストとしての著者自身の足跡 社会学
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
法から学ぶ文化政策
|
![]() |
政策のよりよい運営には法の理解が欠かせない。これからの担い手が知るべき文化政策関連法の全体をわかりやすく案内する,画期的なテキスト。具体的な現場の動きから抽象的な理念や枠組みまで,図解 法学・法律問題一般
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
一歩先への憲法入門 第2版
|
![]() |
高校までの学びと大学での学びの架橋を目指した入門書。各ユニット冒頭でトピックを示しながら,より身近に,より具体的に,「考えながら」憲法を学ぶ。初版刊行から5年の間に出された重要判例をフ 憲法やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
社会とつながる行政法入門 第2版
|
![]() |
新型コロナ感染症を素材に行政上の義務の実効性確保を学び,土砂災害を素材に事実行為を学ぶ──実際の事件や社会問題をモデルとした事例から行政法を説き起こす。興味をもって読み進むうちに行政法 行政法やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
教師のための学校カウンセリング 改訂版
|
![]() |
教職科目「教育相談の理論及び方法」に対応し,理論から実践までを具体的にわかりやすく解説した好評テキスト,初版から13年ぶりの改訂版。学習指導要領の改訂,DSM─5,ICD─11などの研 教育学 > 教育学その他
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
法律学の始発駅
|
![]() |
法とは一体何か,法と道徳との違いはどこにあるか,裁判では何が問題とされるかといった点を叙説して,初学者に法律学の世界の道案内を示す。基礎的な法律用語や著名法学者についても簡潔に説明。法 法学・法律問題一般
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
憲法を読み解く
|
![]() |
日本国憲法を1か条ずつ解説。使われている言葉の意味や,歴史的背景も丁寧に説明することで,読者が憲法の「読み解き方」を学べるようになっている。ふと気になった条文をさっと引ける,コンパクト 憲法やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
考える経営学
|
![]() |
管理から自律へ──自ら構想し環境変化を起こすことが求められる現代にあって,経営学の役割も変わりつつある。事業創造を追体験する構成で,事業づくりと組織づくりの課題を考えながら学ぶ。ただ知 経営学やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
教養としてのグローバル経済 -- 新しい時代を生き抜く力を培うために
|
![]() |
国境を越えて行き来するヒト・モノ・カネ・情報の実態と,それらを動かすメカニズムをやさしく,丁寧に,そして深く解説。「単純な競争」で格差拡大に突き進むのか,「多様な競争」で豊かさを分かち 経済理論 > 経済学概論やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
国際私法
|
![]() |
国際私法の入門用テキスト決定版!理解を深めるためのさまざまな工夫をこらした画期的な一冊。簡潔でわかりやすい説明と,多数盛り込まれた図表や条文関係図・フローチャートなどは,つまずきやすい 国際私法・国際取引法
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
大学生として学ぶ 自分らしさとキャリアデザイン
|
![]() |
“自分らしい生き方・働き方”を選択するための準備段階にある大学生に向けた入門書。 学習・研究法やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
新・消費社会論
|
![]() |
消費社会論の分野で読まれ続けてきた定番テキストの新版化。近年注目されている「持続可能性」「リスク社会」と消費社会の関わりなどの現代的なテーマを新たに追加した。消費社会についての理解を深 社会学
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
考える力を高める キャリアデザイン入門 -- なぜ大学で学ぶのか
|
![]() |
大学1年生向けに,働くことの社会的意味や大学の学びとのかかわりを説きながら,キャリアとキャリアデザインを解説。キャリア教育と専門教育を結びつけ,専門課程に意欲的に取り組むことも含めて, 人的資源マネジメント
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
ミクロ経済学の第一歩 新版
|
![]() |
初めて勉強する人が躓きやすい箇所にポイントを絞ったうえで,イメージしやすい具体例とイラストをふんだんに盛り込み,わかりやすく解説した好評入門書の新版。新しいコラムを多数追加し,初学者が 経済理論 > ミクロ経済学やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
現代商法入門 第11版
|
![]() |
定評ある入門テキストの最新版。商法総則,会社,商行為,保険,海商,手形・小切手の基本的な仕組みが分かりやすく解説され,商法全体にわたって基本的理解を得るのに最適な1冊。令和元年会社法改 商法一般・総則・商行為
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
条文の読み方 第2版
|
![]() |
好評書の待望の新版。「基礎知識編」では,法制執務の全体像を体系的に提示するために,Q&A方式から,平易さを維持しつつ章立てによる解説方式に変更。「法令用語編」において解説する法令用語も 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
ベーシック流通と商業 -- 現実から学ぶ理論と仕組み 第3版
|
![]() |
実態に即した平明な解説を心がけ,流通と商業の社会的役割をも織り込み説き明かした決定版入門テキストの最新版。流通をめぐる新しい動向を積極的に取り入れ,激変する実際の姿をいきいきとしてとら 商業・流通やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
文化人類学のエッセンス -- 世界をみる/変える
|
![]() |
私たちの身近な経験とつながる制度や出来事を人類学はどのように見るのか,最新の成果をわかりやすく伝える入門テキスト。文化と社会の多様性がわかるさまざまなテーマを通じて世界の見方を学び,世 人類学 > 文化人類学やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
法解釈入門 -- 「法的」に考えるための第一歩 第2版
|
![]() |
法律学の基本である法解釈を,憲・民・刑と異なる分野の著者が丁寧に解説。法解釈の思考過程を具体的に文章化し,法分野ごとの考え方の特徴を明らかに。法解釈の初歩から実践まで体感できる。法解釈 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|