![]() |
![]() |
調停による円満解決 -- ケースで語るその魅力
|
![]() |
当事者の合意による紛争解決手段,調停制度について,さまざまなケースを紹介しながら解説。調停のリアルな姿がよくわかる。ケースごとに有用なコメントを付したほか,本書後半では調停制度Q&Aも 民法一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
オリエンテーション民法 第2版
|
![]() |
法律の教科書とは思えないやさしい言葉で,だれでも読めるよう工夫を凝らした好評の入門書。民法総則から家族法までの主要論点がこれ1冊で網羅できる。2021年の民法等の改正をふまえ,主に相続 民法一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法(全) 第3版
|
![]() |
基本的な事柄を中心に内容を絞った叙述で,民法総則から親族・相続法まで民法全分野をわかりやすく説明する。最初の1冊としても,復習用としても最適。所有者不明土地に関する令和3年改正等,第2 民法一般 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民事法入門 第8版補訂版
|
![]() |
大学一年生向けに行った講義の経験をもとに編まれたテキスト。多くの大学で教科書として指定されている定番書。広い範囲をすっきりとわかりやすく,しかもコンパクトに解説。物権法改正や生殖補助医 民法一般 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
ケースで考える債権法改正
|
![]() |
改正された債権法は,条文や教科書を見るとわかりやすくなったような印象。でも,ケースに当てはめてみると…。本書は,改正点の悩みどころを,ケースに沿って深く・丁寧に解説します。教科書などで 民法一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
新しい土地所有法制の解説 -- 所有者不明土地関係の民法等改正と実務対応
|
![]() |
所有者不明土地問題を受け,所有者不明土地利用円滑化特措法,表題部所有者不明土地登記管理適正化法が成立,さらに民法,不動産登記法が大きく改正され,相続土地国庫帰属法も成立した。本書は,こ 不動産法
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
実務家のための逐条解説 新債権法
|
![]() |
大阪弁護士会が会員を対象に開催した連続講座の内容を基礎とする逐条解説書。改正のポイントを示した上で,実務への影響,経過措置にも重点を置きつつ,要点を明快に示す。法制審議会での議論をはじ 民法一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法学の継承と展開 -- 中田裕康先生古稀記念
|
![]() |
長年民法学の研究に携わられ,学界をリードしてこられた中田裕康先生の古稀を祝し,幅広い年代の執筆者が論攷を寄せた珠玉の論文集。 民法一般 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
事例でおさえる民法 改正債権法
|
![]() |
平成29年改正後の債権法を実践で“おさえる”! 主要な論点につき,具体的な設例とその帰結を通して学ぶテキスト。流れるような行き届いた解説が,知識と思考をすっきりと整理する。民法を得意に 民法一般個別テーマの解説書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法1 総則
|
![]() |
民法の海を渡りきる確かな海図,待望の総則編。学び始めに躓かないよう用語の正確な理解へと導き,豊富な事例と図表で具体的なイメージをもって学べるよう工夫。担保物権等の,総則を学ぶうえで必要 民法総則
入門書・概説書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法Visual Materials 第3版
|
![]() |
実務に即した新時代の民法教育に必携のテキスト。債権法・相続法の改正に対応してリニューアル。民法典の編別の順で民法を概説しつつ,登記簿,契約書ひな型や具体的なイメージを掴むための写真,新 民法一般補助教材 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
防災・減災の法務 -- 事業継続のために何をすべきか
|
![]() |
自然災害から企業を,従業員を,お客様を守りたい,でもどんな対策をすればいいのかわからない──そのような悩みを持つ中小事業者に向けて,災害法務に精通した弁護士が,事前の備えと災害発生後の 民法一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
実務家のための労務相談 -- 民法で読み解く
|
![]() |
労務上,ふと気になる問題や疑問について民法がどうなっているかをハンディに知ることができる。まずは民法の主要な制度・概念を簡潔明瞭に説明。次にそれらと労働法がどう関連づけられるかについて 民法一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
新 実務家のための税務相談(民法編) 第2版
|
![]() |
税務に携わる者が実務上ふと気になる問題や疑問について,民法がどうなっているかをハンディに知ることができる好評書。民法の主要な制度・概念から,それらと税法の諸問題との関連について,分かり 租税法
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
広がる民法5 学説解読編 公論の空間を発見する
|
![]() |
法と密接不可分の関係にある法学における「学説」の議論を追うことにより,法的な思考様式の諸側面を示していく。学説という議論空間を注意深くみることで,民法の理解をさらに豊かなものとする。法 民法一般補助教材 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
双務契約の牽連性と担保の原理 -- 同時履行の抗弁・法定解除・留置権・相殺
|
![]() |
双務契約の牽連性の伝統的理解に疑問を投げかけ,主にフランス法における同時履行の抗弁を巡る議論の検討を通じて,同時履行の抗弁・法定解除・留置権・同一の契約に基づく債権による相殺につき,よ 外国法 > フランス法
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
性法・大学・民法学 -- ポスト司法制度改革の民法学
|
![]() |
平成30年間は民法学にとっても変化に富んだ時代であった。時代・場所・視点によって異なる姿をみせるdroit naturel,それをだれがどのようにして生成させるのか。社会法学的な民法学 法学・法律問題一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
債権法改正と実務上の課題
|
![]() |
実務はどう変わるのか,変わらないのか──。法制審議会民法(債権関係)部会メンバーらが,対談・鼎談を通じて実務上重要な論点について掘り下げた検討を行う。ジュリストの好評連載をまとめた,施 債権総論
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
論究ジュリスト(2019年春号) No.29
|
![]() |
「平成」というひとつの時代が終わろうとしている。第1特集では,この30年間に示されてきた重要な憲法判例を振りかえる。当該判例のとった判断手法や法理を分析し,当該判例は学説・判例へどのよ 憲法
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民事責任法のフロンティア
|
![]() |
社会の変化や法改正の動向とともに研究もまた一段と進展を続ける民事責任法。いま再びの,または新たな論議の中で,どのような視座が拓かれるか。種々の動きを捉え,そこでの展開と今後の展望を描き 民法一般
|
![]() |
○在庫あり
|