著訳編者一覧 | 有斐閣
HOME > 詳細検索 > 著訳編者一覧
著訳編者 最新著作
武野 秀樹 国民経済計算入門(著)
竹野 佑喜 ジュリスト2006年2月15日号(No.1306)【特集】第163回国会主要成立法律 労働安全衛生法等の一部を改正する法律 ●竹野佑喜…21
武野 要子 商業史概論(編)
竹之内 一幸 行政判例百選Ⅰ[第8版] 86事件 行政行為の撤回(竹之内一幸)……174
竹内 健児 パーソナリティの心理学(著)
竹内 康博 ジュリスト1991年3月15日号(No.975)【特集】墓地の法律問題 墓地使用権の承継●竹内 康博…21
竹ノ下 弘久 書斎の窓(No.676) 『雇用関係と社会的不平等――産業的シティズンシップ形成・展開としての構造変動』 ……竹ノ下 弘久
竹濱 修 保険法[第4版](著)
竹端 寛 コミュニティ・オーガナイジングの理論と実践(編)
竹林 明 経験から学ぶ経営学入門[第3版](著)
著訳編者 最新著作
竹林 正人 ジュリスト2022年7月号(No.1573)[連載/サステナビリティの杜]〔第6回〕 Sustainalytics●竹林正人……76
竹林 昌秀 ジュリスト1999年8月1-15日号(No.1161)〔条例コーナー〕仲南町生涯学習振興条例●竹林 昌秀…6
竹林 竜太郎 実務に効く 労働判例精選[第2版] 20事件 定年後雇用(竹林竜太郎)……176
竹平 征吾 ジュリスト2015年7月号(No.1482)【特集】地銀再編の法律問題 ◇地方銀行再編の法的諸問題●竹平征吾……14
武部 知子 論究ジュリスト2018年秋号(No.27)[連載/現代訴訟の論点と法理論の検討]〔第6回・完〕 慰謝料をめぐる問題――慰謝料はどのような場合に発生するか●道垣内弘人●山本和彦●小粥太郎(司会)●村田健介(ゲスト)●岸 日出夫●山田真紀●朝倉佳秀●武部知子(誌上参加)……118
竹部 晴美 民事訴訟法判例百選[第6版] 86事件 刑事上罰すべき他人の行為による訴えの取下げ(竹部晴美)……180
竹前 栄治 昭和史[増補版](編)
武見 敬太郎 ジュリスト2021年1月号(No.1553)[連載/裁判手続とIT化の重要論点]〔第10回〕 ウェブ会議等のITツールを活用した争点整理の運用(フェーズ1)の現状と課題●富澤賢一郎●水木 淳●武見敬太郎……61
竹村 脩一 金融経済論[新版](編)
竹村 和久 経営とワークライフに生かそう! 産業・組織心理学[改訂版](著)
著訳編者 最新著作
竹村 孝雄 証券経済論(著)
竹村 知己 ジュリスト2020年12月号(No.1552)【特集】公益通報者保護法改正 ◇EU公益通報者保護指令――日本の制度・実務に与える影響●竹村知己……62
竹村 典良 少年法判例百選 112事件 XVI 少年の刑事事件 (4) 裁判・量刑 不定期刑と定期刑の軽重判断――最高裁判所第二小法廷昭和32年9月20日判決(昭和32年(あ)第1544号詐欺窃盗強盗強盗致傷被告事件)最高裁判所刑事判例集11巻9号2353頁…竹村典良……230
竹村 英輔 近代政治思想史 (5)(著)
竹村 仁美 法学教室2024年9月号(No.528)【時の問題】 ICCの役割…竹村仁美……50
竹本 亨 都市における空間経営の財政学(著)
竹本 正幸 法学講義(著)
竹盛 天雄 近代文学 1(編)
竹森 正孝 ジュリスト1993年5月1-15日号(No.1022)【特集】憲法状況の展望・世界と日本 ソ連型社会主義の経験と人権――1918年「勤労・被搾取人民の権利宣言」から91年「人権宣言」まで●竹森 正孝…153
竹屋 芳昭 供託先例判例百選[第二版] 75事件 IV 供託物の払渡し (1) 総則 払渡請求権者の相続人の一人からする供託有価証券の払渡請求――実例先例昭和42年4月24日先例(事件番号不詳事件名不詳)供託関係先例集4巻298頁…竹屋芳昭……152
Page 18: 511-540/Total 951 <前へ 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次へ>
ページの先頭へ
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016