|
 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
金 成垣 |
書斎の窓(No.691) 落合社会学と韓国福祉国家研究の接点――「福祉国家の20世紀体制」を韓国がいかに経験したか(『親密圏と公共圏の社会学――ケアの20世紀体制を超えて』) ……金 成垣 |
金 早雪 |
グローバル・エコノミー[第3版](著) |
金 東勲 |
平成4年度重要判例解説 国際法1事件 国際法 台湾人元日本兵補償請求事件――最高裁判所第三小法廷平成4年4月28日判決(昭和60年(オ)第1427号損害賠償請求事件)判例時報1422号91頁、判例タイムズ787号58頁…金 東勲……273 |
金 熙珍 |
製品開発の現地化(著) |
金 香男 |
知りたくなる韓国(著) |
金 顕哲 |
コンビニエンス・ストア業態の革新(著) |
金 炯枓 |
ジュリスト2006年9月15日号(No.1319)[第5回日韓民事訴訟法共同研究集会]消費者倒産について ●金 炯枓/金 春(訳)…131 |
金 炳学 |
2006年9月15日号(No.1319)[第5回日韓民事訴訟法共同研究集会]韓国民事訴訟法上の証拠調べ手続における秘密保護 ●李 圭鎬/金 炳学(訳)…111 |
金 美紗 |
民事訴訟法判例百選[第6版] 77事件 標準時後の事情変更(1)――後遺症(金 美紗)……162 |
金 旼姝 |
ジュリスト2023年3月号(No.1581)[時論]◇2021年ドイツ組合法の改正――組合法現代化法の意義と日本法への影響●金 旼姝……76 |
|