著訳編者 |
最新著作 |
大渕 敏和 |
ジュリスト1996年9月1日号(No.1096)〔時の判例〕色丹島から12海里内の海域及び同島から12海里を超え200海里内の海域において日本国民が北海道海面漁業調整規則(平成2年北海道規則第13号による改正前のもの)5条15号に掲げる漁業を営むことと同規則55条1項1号の適用――最3小決平成8・3・26●大渕 敏和…115 |
大渕 真喜子 |
令和5年度重要判例解説 民事訴訟法5事件 離婚請求に附帯する財産分与の申立てにおいて当事者が分与を求める財産の一部について裁判をしないことの許否(大渕真喜子)……114 |
大前 朔郎 |
英国労働政策史序説(著) |
大町 慎浩 |
市民社会思想の古典と現代(編集) |
大町 真義 |
ジュリスト2007年3月15日号(No.1330)[連載 知的財産法の新潮流]〔第20回〕〈生命工学編8〉 リサーチ・ツール等上流技術の特許保護と継続的出願制度 ●大町真義…124 |
大間知 麗子 |
ジュリスト2010年12月1日号(No.1412)【特集】金商法を取り巻く最新動向 Ⅰ 平成22年金商法改正 ◇清算集中・取引情報蓄積機関●和仁亮裕●大間知麗子●宇波洋介……23 |
大峯 あきら |
わが愛する俳人 第三集(著) |
大宮 武郎 |
法学教室1994年8月号(No.167) 【時の判例】〔憲法〕県議会議員選挙における投票価値の平等――愛知県議会の議員定数不均衡訴訟――最二小判平成5・10・22……大宮武郎…116 |
大宮 真琴 |
幼児と音楽(編) |
大向 尚子 |
商標・意匠・不正競争判例百選[第2版] 76事件 法人の名称と自己氏名使用〔BUDWEISER BUDVAR事件〕(大向尚子)……154 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
大村 敦志 |
新・家族法(著) |
大村 英昭 |
臨床社会学の実践(編) |
大村 敬一 |
証券論(著) |
大村 須賀男 |
独禁法審決・判例百選[第五版] 73事件 一〇 不公正な取引方法 (5) 事業者団体における差別的取扱い等〈一般指定5項〉 農業協同組合による共同施設の利用の制限等による差別的取扱い〔浜中農協事件〕――公正取引委員会審判審決昭和32年3月7日勧告審決(昭和32年(勧)第2号浜中村主畜農業協同組合に対する件)公正取引委員会審決集8巻54頁…大村須賀男……148 |
大村 達弥 |
ジュリスト1994年5月1-15日号(No.1044)【特集】規制緩和の課題と論点 電気通信事業の規制緩和●大村 達弥…90 |
大村 華子 |
政治行動論[新版](著) |
大村 啓喬 |
書斎の窓(No.610) 天然資源は恩恵(blessing)か、呪い(curse)か? ……大村 啓喬 |
大村 雅彦 |
民事訴訟法判例百選[第5版] 63事件 証明責任の分配(1)――虚偽表示における第三者の善意(大村雅彦)……134 |
大村 芳昭 |
国際私法判例百選[第3版] 72事件 氏の変更(大村芳昭)……146 |
大森 賢二 |
経営学(著) |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
大森 淳 |
商業登記先例判例百選 72事件 III 株式会社の登記 (7) 定款の変更 公告上の株券提供期間が一月に満たない場合と株式譲渡制限の定款変更の可否――実例先例昭和41年12月23日回答(事件番号不詳事件名不詳)登記関係先例集追Ⅳ下202頁…大森 淳……146 |
大森 忠夫 |
商法概説 1[第4版](編) |
大森 朝之 |
ジュリスト2014年6月号(No.1468)【特集】加速する国際課税制度の変容 ◇越境役務提供に対する消費税の課税●阿部敦壽●大森朝之……50 |
大森 直哉 |
ジュリスト2018年3月号(No.1516)[最高裁時の判例]民事 ◇個別信用購入あっせんにおいて,購入者が名義上の購入者となることを承諾してあっせん業者との間で立替払契約を締結した場合に,販売業者が上記購入者に対してした告知の内容が,割賦販売法35条の3の13第1項6号にいう「購入者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの」に当たるとされた事例――最三小判平成29・2・21●大森直哉……79 |
大森 弘 |
日本の企業家 (4)(著) |
大森 政輔 |
ジュリスト2015年7月号(No.1482)[HOT issue]〔No.11〕 安保法制諸法案が含む憲法上の諸論点●長谷部恭男・大森政輔……ⅱ |
大森 正仁 |
国際法判例百選[第3版] 65事件 緊急避難と対抗措置──ガブチコボ・ナジマロシュ計画事件(大森正仁)……136 |
大森 安恵 |
糖尿病のある人生(著) |
大森 勇一 |
ジュリスト1989年12月1日号(No.946)〔ジュリスト法律相談〕土地区画整理と借地権●大森 勇一…148 |
大森 義明 |
労働経済学をつかむ(著) |
|