<>検索結果 | 有斐閣
HOME >

検索結果

    

     表示順:        昇順・降順:        表示件数:        在庫:      
一覧表示 表紙画像あり    
Page 1: 1-20/Total 17728 1 2 3 4 5 次へ>
法哲学

法哲学
有斐閣ストゥディア

那須 耕介 (元京都大学教授),松尾 陽 (名古屋大学教授),池田 弘乃 (山形大学教授),川瀬 貴之 (千葉大学教授)/著

2025年07月下旬予定
A5判 , 280ページ
予定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-15069-0

法哲学の新しいスタンダードテキスト。法とは何か,法はどうあるべきか──深遠な問いに,さまざまな角度から平易にアプローチする。イメージしやすい身近な事柄から説き起こし,法哲学の重要テーマを解説。さらなる学びへと誘う読書案内も充実。

法哲学・法社会学・法制史 > 法哲学

入門書・概説書

詳細を見る
新・家族法

新・家族法 -- たそがれ時の民法学

大村 敦志 (学習院大学教授)/著

2025年05月中旬予定
A5判 , 640ページ
予定価 7,700円(本体 7,000円)
ISBN 978-4-641-23317-1

家族法の生成・体系・周辺の3編から成り,民法典をベースとした親族・相続法制度の総体を,これまでの立法動向や隣接領域を含め詳説する。講義をもとに,注やコラムで豊かな広がりを整序し,学習にも適した形で研究成果を示す。理論と実務の夜明けの礎となる無二の体系書。

親族・相続

詳細を見る
キャリアにつながる法学のポイント

キャリアにつながる法学のポイント

松尾 剛行 (弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー))/著

2025年04月30日発売
四六判 , 232ページ
定価 2,530円(本体 2,300円)
ISBN 978-4-641-12659-6

実務家ならではの視点で,法学部卒業後のキャリアとも結びつけながら,法学の面白さ,学習・試験の取り組み方,そして法学各科目のポイントを伝授する。法学部で迷子にならないための実践的法学ガイド。

法学・法律問題一般
法学・法律問題一般 > 法・法律学

詳細を見る
新刊予約
著作権研究 

著作権研究 
著作権研究 50

著作権法学会/編

2025年04月下旬予定
A5判 , 336ページ
予定価 5,610円(本体 5,100円)
ISBN 978-4-641-49019-2



知的財産法 > 著作権法

詳細を見る
はじめての子ども論

はじめての子ども論 -- 子ども観の歴史社会学
有斐閣ストゥディア

元森 絵里子 (明治学院大学教授)/著

2025年04月28日発売
A5判 , 250ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-15135-2

「子ども」に関する私たちの常識はどこからきたのか? 欧米と日本の近代化に沿い,保護され教育される存在へと変わりゆく過程を解説。多様な現実や,議論の変遷を社会学の視点で掘り下げ,子どもにまつわる政策論や実践を背景から読み解く力を身につける。

教育学
社会学

詳細を見る
新刊予約

法学教室 2025年5月号(No.536)


2025年04月下旬予定
予定価 1,650円(本体 1,500円)



詳細を見る

ジュリスト 2025年5月号(No.1609)


2025年04月下旬予定
予定価 1,760円(本体 1,600円)



詳細を見る
ケースに学ぶ生産管理

ケースに学ぶ生産管理
有斐閣ブックス

徐 寧教 (神奈川大学准教授),新宅 純二郎 (明治大学特任教授),富野 貴弘 (明治大学教授)/編

2025年04月21日発売
A5判 , 324ページ
定価 3,960円(本体 3,600円)
ISBN 978-4-641-18471-8

技術用語や工学的な計算など文系学生にはイメージがしづらい面のある生産管理を,活きたケースを用いて具体的に解説。あくまでも経営学の枠組みに則ってわかりやすく構成した。第2部では,プラットフォームや災害,海外生産,DXなど,最新トピックを網羅。

経営学

詳細を見る
新刊予約
はじめよう! 経営学入門

はじめよう! 経営学入門
y-knot > Kakeru

軽部 大 (一橋大学教授),古瀬 公博 (武蔵大学教授),内田 大輔 (慶應義塾大学准教授)/著

2025年04月21日発売
四六判 , 352ページ
定価 2,310円(本体 2,100円)
ISBN 978-4-641-20015-9

社会の困りごとを見つけ,ビジネスで解決するには? 社会のニーズに応えるには? それを実現するための組織とは? 組織はどのように運営したらよいのか? 課題解決のためのビジネスのマネジメントを学ぶ初学者向け導入テキスト。ケースやコラムも充実。

経営学

詳細を見る
新刊予約
子どもの権利条約批准30年と教育法学の課題

子どもの権利条約批准30年と教育法学の課題
日本教育法学会年報 54号

日本教育法学会/編

2025年04月14日発売
A5判 , 188ページ
定価 4,950円(本体 4,500円)
ISBN 978-4-641-22883-2



行政法 > 教育・文化 > 教育法・教育問題

詳細を見る
新刊予約
ものづくりの革新

ものづくりの革新 -- 英米日の歴史に見る製造現場の管理

和田 一夫 (東京大学名誉教授)/著

2025年04月12日発売
四六判 , 210ページ
定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-16644-8

産業革命期の綿紡績工場の多層階の建物はどのように設備が設置されどのような管理が行われていたのか,互換性部品製造の工廠内部はどのように管理されていたのか,「伝票」はものづくり現場で,なぜ,いつ頃から使われるようになったのか──緻密に追究する。

経営史

詳細を見る
新刊予約
はじめての法律学

はじめての法律学 第7版
有斐閣アルマ > Basic

松井 茂記 (ブリティッシュコロンビア大学教授),松宮 孝明 (立命館大学特任教授),曽野 裕夫 (北海道大学教授)/著

2025年04月12日発売
四六判 , 290ページ
定価 1,980円(本体 1,800円)
ISBN 978-4-641-22250-2

Hが車でJを轢いてしまうという事件から,ストーリーが展開。憲法・民法・刑法を中心に臨場感を持ちながら法律の世界を学ぶ。令和4年刑法改正や令和6年までの家族法改正といった最新改正,憲法13条に関する重要判例などを織り込みながら,全体を見直して近年の動きに対応した

法学・法律問題一般 > 法・法律学

詳細を見る
新刊予約
労働法判例50!

労働法判例50!
START UP

大木 正俊 (早稲田大学教授),鈴木 俊晴 (早稲田大学教授),植村 新 (関西大学教授),藤木 貴史 (法政大学准教授)/著

2025年04月09日発売
B5判 , 194ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-24383-5

事案を読む際に着目すべき点を《読み解きポイント》で,判決文・決定文の示した要点を《この判決/決定が示したこと》で明確に示して,事案と判旨だけでは難解な事例もしっかり理解できる。体系的な理解を促すIntroductionや《解説》で着実な理解に導く。

労働法

詳細を見る
新刊予約
公共工事,建設業における競争の法と政策

公共工事,建設業における競争の法と政策
上智大学法学叢書 42

楠 茂樹 (上智大学教授)/著

2025年04月04日発売
A5判 , 266ページ
定価 4,840円(本体 4,400円)
ISBN 978-4-641-12656-5

建設業における業界慣行の見直しが行われている。現在の取引状況に合わせて公正性を担保し,効率性を高めるべく,検討が重ねられ,法律の改正も行われた。長く公共工事・建設業と独占禁止法の関係を研究し,立法にも関わった著者による一連の論稿を収録する。

法学・法律問題一般

詳細を見る
新刊予約
国際著作権法研究 第3号

国際著作権法研究 第3号

日本国際著作権法学会/編

2025年4月発売
A5判 , 160ページ
オンデマンド定価 3,300円(本体 3,000円)
オンデマンドISBN 978-4-641-49806-8
(原本ISBN 978-4-641-49806-8)

歴史ある国際著作権法学会(ALAI)の日本支部による,学会誌第3号。著作権法を巡る国際的潮流を俯瞰・理解するうえで重要な情報が盛り込まれ,著作権法研究者のみならず国際著作権に関わる実務家にとって必読の文献。年1回刊行。

●冊子版については有斐閣が


知的財産法 > 著作権法

詳細を見る
政治行動論

政治行動論 -- 有権者は政治を動かせるのか 新版
有斐閣ストゥディア

飯田 健 (同志社大学教授),松林 哲也 (大阪大学教授),大村 華子 (京都大学教授)/著

2025年4月発売
A5判 , 218ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-15136-9

人びとの投票行動や政治意識について,豊富な実証例とともに学べる定評あるテキストが,最新データと研究成果を反映して新版化。近年注目を集めるトピックもコラムとして新たに加え,より充実した内容に。代表民主制における有権者の役割を考える。

政治
政治 > 政治過程論・日本政治

詳細を見る
○在庫あり
経営情報論

経営情報論
有斐閣ストゥディア

生稲 史彦 (中央大学教授),高井 文子 (横浜国立大学教授),野中 誠 (東洋大学教授)/著

2025年4月発売
A5判 , 234ページ
定価 2,530円(本体 2,300円)
ISBN 978-4-641-15043-0

ビジネスに欠かせないICT(情報通信技術)。そもそも企業経営とICTはどのように関係しているのか? ICTを使いこなすといかに企業経営は良くなるのか? ICTをより良く使うためには戦略や組織をいかに変えたらよいのか? これらの問いを考える基礎を学ぶ。

経営学

詳細を見る
○在庫あり
所有権のモデル

所有権のモデル
法社会学 91号

日本法社会学会/編

2025年4月発売
A5判 , 298ページ
定価 5,390円(本体 4,900円)
ISBN 978-4-641-12658-9



法哲学・法社会学・法制史

詳細を見る
○在庫あり
民主主義の比較政治学

民主主義の比較政治学
y-knot > Musubu

伊藤 武 (東京大学教授),作内 由子 (獨協大学教授),中井 遼 (東京大学教授),藤村 直史 (神戸大学教授)/著

2025年4月発売
四六判 , 342ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-20014-2

現代の民主主義国の政治に焦点を絞って,議会や政党はもちろん,文化,宗教,司法など,さまざまな分野を取り上げて説明していく新しい比較政治学のテキスト。世界的に民主主義が後退していると言われる今こそ,民主主義国の政治のしくみをじっくりと考えてみよう。
<


国際政治 > 比較政治学

詳細を見る
○在庫あり
ケースで学ぶ 国際企業法務のエッセンス

ケースで学ぶ 国際企業法務のエッセンス 第2版

森下 哲朗 (上智大学教授),平野 温郎 (東京大学名誉教授),森口 聡 (弁護士(長島・大野・常松法律事務所)),山本 卓 (三井物産株式会社),増見 淳子 (東京大学教授)/著

2025年4月発売
A5判 , 552ページ
定価 4,620円(本体 4,200円)
ISBN 978-4-641-04699-3

臨場感あふれるケースを用いて,基礎知識とともに実務現場における知恵を学ぶ。国際企業法務を担当することになったらDay1に読む,理論と実務のエッセンス。第2版では,第3章を大幅改訂し知財関連の解説を充実させ,第5章にビジネスと人権の項目も追加した。

国際私法・国際取引法

詳細を見る
○在庫あり
Page 1: 1-20/Total 17728 1 2 3 4 5 次へ>
ページの先頭へ
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016