|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
三宅 孝之 |
刑事政策講義[第3版](著) |
三宅 俊光 |
ジュリスト2018年9月号(No.1523)[HOT issue]〔No.19〕統計データの利活用に向けて――統計法改正と今後の課題●宇賀克也●三宅俊光……ⅱ |
三宅 知三郎 |
ジュリスト2021年11月号(No.1564)[最高裁時の判例]民事 ◇1.経過観察を受けている被爆者が原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律10条1項所定の「現に医療を要する状態にある」と認められる場合 2.経過観察自体が,経過観察の対象とされている疾病を治療するために必要不可欠な行為であり,かつ,積極的治療行為の一環と評価できる特別の事情があるといえるか否かについての判断の方法 3.慢性甲状腺炎について経過観察を受けている被爆者が原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律10条1項所定の「現に医療を要する状態にある」と認められるとはいえないとされた事例――最三小判令和2・2・25●三宅知三郎……87 |
三宅 新 |
保険法判例百選[第2版] 29事件 火災発生の偶然性についての主張立証責任(三宅 新)……60 |
三宅 弘 |
MEMOがとれない(著) |
三宅 弘人 |
ジュリスト1990年12月10日号(No.969)【特集】民事保全法の運用と展望 民事保全法の基本構造(研究会)●新堂 幸司,鈴木 正裕,園尾 隆司,高橋 宏志,竹下 守夫,原井 龍一郎,松浦 馨,三宅 弘人,山崎 潮…2 |
三宅 正雄 |
著作権判例百選[第二版] 37事件 I 著作物〈実用品〉 訟廷日誌――大審院昭和12年11月20日判決(昭和11年(オ)第1234号著作権侵害排除請求事件)法律新聞4204号3頁…三宅正雄……76 |
三宅 正男 |
民法判例百選Ⅱ債権[第三版] 55事件 IX 契約各論 (2) 売買 瑕疵担保責任と錯誤――大審院第二民事部大正10年12月15日判決(大正10年(オ)第584号売買代金返還請求ノ件)大審院民事判決録27輯2160頁…三宅正男……114 |
三宅 正樹 |
概説ドイツ史[新版](編) |
三宅 雄彦 |
法学教室2021年6月号(No.489)【未来志向で学ぶ外国法】〔第3回〕[ドイツ] 日曜祝日は働くべからず…三宅雄彦……4 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
三宅 義夫 |
金融論[新版](著) |
宮坂 広作 |
ジュリスト1998年8月1-15日号(No.1139)【特集】消費者法制の軌跡と展望 消費者教育の現状と課題●宮坂 広作…143 |
宮坂 純一 |
暮らしに生きる歎異抄(著) |
宮坂 富之助 |
書斎の窓2000.3月号(No.492) リーガル・サスペンスから学んだ ……宮坂富之助 |
宮坂 昌利 |
ジュリスト2009年4月1日号(No.1375)[時の判例]特許異議申立事件の係属中に複数の請求項に係る訂正請求がされた場合,特許異議の申立てがされている請求項についての特許請求の範囲の減縮を目的とする訂正は,訂正の対象となっている請求項ごとに個別にその許否を判断すべきか――最一小判平成20710●宮坂昌利……117 |
宮廻 美明 |
ジュリスト2007年1月1-15日号(No.1326)[渉外判例研究]外国国家の民事裁判権免除特権の制限と放棄 ――最二小判平成18・7・21●高桑 昭…212 |
宮里 節子 |
民事訴訟法判例百選Ⅰ[新法対応補正版] 52事件 IV 当事者・訴訟代理人 (4) 訴訟能力 訴訟能力――特別代理人――最高裁判所第二小法廷昭和33年7月25日判決(昭和28年(オ)第1389号離婚請求事件)最高裁判所民事判例集12巻12号1823頁…宮里節子……106 |
宮崎 清孝 |
心理学の世界(著) |
宮崎 昭 |
マーケティング・ネットワーク論(編) |
宮崎 勇 |
世界経済の読み方(編) |
|