著訳編者 |
最新著作 |
谷 俊治 |
愛して育てる(著) |
谷 みどり |
消費者法判例百選[第2版] 製品安全と消費者(1)(谷 みどり)……180 |
谷 有恒 |
著作権判例百選[第7版] 10事件 地図の著作物性〔ゼンリン住宅地図事件〕(谷 有恒)……22 |
谷江 陽介 |
消費者法判例百選[第2版] 12事件 NHK受信契約と締結強制(谷江陽介)……30 |
谷川 和幸 |
著作権判例百選[第7版] 19事件 写真の著作物の著作者〔ヘアスタイルコンテスト写真事件〕(谷川和幸)……40 |
谷川 久 |
商法を学ぶ[第3版](編) |
谷川 恒太 |
ジュリスト2005年11月1日号(No.1300)【特集2】刑事裁判の充実・迅速化――改正刑事訴訟法の施行にあたって 刑事裁判の充実・迅速化に向けた検察の取組と課題 ●谷川恒太…53 |
谷口 明丈 |
総合電機企業の形成と解体(編) |
谷口 清作 |
ジュリスト1994年4月15日号(No.1043)【特集】外国人事件と刑事司法 (座談会)外国人事件と刑事手続●田中 開,谷口 清作,松尾 浩也,三浦 正晴,柳川 昭二,山田 利夫…8 |
谷口 功一 |
ジュリスト2008年12月15日号(No.1369)【特集】立法学の新展開 Ⅰ 総論:立法学の課題と方法 ◇議会における立法者,その人間学的基礎●谷口功一……39 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
谷口 勢津夫 |
租税判例百選[第7版] 18事件 私法上の法形式の選択と課税──交換か売買か(谷口勢津夫)……38 |
谷口 園恵 |
ジュリスト2017年2月号(No.1502)[裁判官に聴く訴訟実務のバイタルポイント]〔第2回〕 通常訴訟(2)●門口正人●永谷典雄●谷口園恵……68 |
谷口 智紀 |
ジュリスト2022年4月号(No.1569)[租税判例研究]法人税法における訴訟上の和解に基づく解決金の損害賠償金該当性――東京地判令和2・8・6●谷口智紀……138 |
谷口 知平 |
新版 注釈民法(27)相続(2) 相続の効果[補訂版](編集) |
谷口 智行 |
2006年6月15日号(No.1314)【特集】景観法とまちづくり 〔自治体の取組状況〕 横浜型都市景観形成制度による新たな取組 ●国吉直行/谷口智行…79 |
谷口 信和 |
ジュリスト2009年11月1日号(No.1388)【特集】変わる農業法制・農業政策――食料自給率向上に向けて ◇農地法改正・民主党農政下の日本農業の担い手●谷口信和……32 |
谷口 正孝 |
ジュリスト1989年6月1日号(No.934)〔論説〕誤判を防ぐための一提言●谷口 正孝…37 |
谷口 太規 |
法学教室2022年5月号(No.500)◆特集 これからの社会で法・法学はどのような役割を果たせるのか Ⅴ パネルディスカッション・質疑応答…曽我部真裕/大澤 彩/深町晋也/谷口太規……12 |
谷口 安史 |
民事裁判実務の基礎/刑事裁判実務の基礎(著) |
谷口 安平 |
注釈民事訴訟法(6)証拠/1(編) |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
谷口 優子 |
離婚法律カウンセリング(著) |
谷口 勇仁 |
問いからはじめる現代企業[新版](著) |
谷口 幸博 |
ジュリスト1989年9月1日号(No.940)〔裁判実務の最前線〕(13)人事・遺産関係事件雑感●谷口 幸博…88 |
谷口 豊 |
ジュリスト2007年7月1日号(No.1337)[時の判例]公職選挙法(平成18年法律第52号による改正前のもの)14条,別表第3の参議院(選挙区選出)議員の議員定数配分規定の合憲性 ――最大判平成18・10・4●谷口 豊…100 |
谷澤 進 |
法学教室2018年8月号(No.455)◆特集 切り拓く法曹 Ⅱ 〔座談会〕挑戦者として…早川吉尚/谷澤 進/黒田 薫/清水茉莉……33 |
谷澤 満 |
ジュリスト2010年12月1日号(No.1412)【特集】金商法を取り巻く最新動向 Ⅱ 金融危機をめぐる規制の見直し ◇自己資本比率規制●谷澤 満……32 |
谷原 修身 |
経済法判例・審決百選 73事件 Ⅵ 不公正な取引方法 (11)再販売価格の拘束(法2条9項4号) 不当な拘束条件付取引における「正当な理由」〔第一次育児用粉ミルク(明治商事)事件〕――最高裁判所第二小法廷昭和50年7月11日判決(昭和46年(行ツ)第83号審決取消請求事件)…谷原 修身……148 |
谷渕 見介 |
ジュリスト2009年3月1日号(No.1373)【特集1】公文書管理法制定に向けて――有識者会議最終報告を契機に ◇IT化に対応した文書管理――文書管理業務の業務・システムの最適化について●谷渕 見介……13 |
谷村 武則 |
ジュリスト2018年8月号(No.1522)[最高裁時の判例]民事 ◇商法(平成17年法律第87号による改正前のもの)280条ノ21第1項に基づく株主総会決議による委任を受けた取締役会が定めた新株予約権の行使条件をその発行後に変更する取締役会決議の効力/非公開会社において株主総会の特別決議を経ないまま株主割当て以外の方法によってされた募集株式発行の効力/非公開会社が株主割当て以外の方法により発行した新株予約権の行使条件に反した当該新株予約権の行使による株式発行に無効原因がある場合――最三小判平成24・4・24●谷村武則……104 |
谷本 圭子 |
法学教室2024年8月号(No.527)◆特集2 動物の愛護と福祉――動物法入門 2 消費者法と動物への配慮…谷本圭子……40 |
|