著訳編者 |
最新著作 |
小幡 忍 |
法学教室2018年3月号(No.450)【法務の世界と世界の法務】現場編のイントロダクション 〔第6回〕国際ビジネス法務の難しさと醍醐味…小幡 忍……4 |
小幡 純子 |
地方自治判例百選[第4版]〔No.215〕 ](編) |
小畑 二郎 |
倫理の経済学(訳) |
小畑 清剛 |
法学教室1998年9月号(No.216) 【BOOKSHELF】奥平康弘 著 『憲法の眼』……小畑清剛…81 |
小畑 哲夫 |
ジュリスト1995年7月1日号(No.1071)〔巻頭随想/随想〕更生保護法人への期待――第45回「社会を明るくする運動」に寄せて●小畑 哲夫…4 |
小畑 輝海 |
論究ジュリスト2013年春号(No.5)[連載/刑事政策研究会]〔第7回〕社会内処遇 ◇座談会●佐伯仁志(司会)●太田達也●川出敏裕●金 光旭●板谷 充(ゲスト)●小畑輝海(ゲスト)……188 |
小畑 徳彦 |
令和2年度重要判例解説 経済法8事件 オンラインショッピングサイトにおける二重価格表示と表示の主体(小畑徳彦)……212 |
小畑 史子 |
労働法[第4版](著) |
小畑 雄治郎 |
宗教判例百選[第二版] 72事件 II 宗教団体 2 組織・機関 (8) 合併・解散 宗教法人の解散の場合における残余財産の帰属――名古屋高等裁判所昭和36年12月15日判決(昭和35年(ネ)第399号建物収去土地明渡請求控訴事件)判例時報292号19頁…小畑雄治郎……154 |
小尾 恵一郎 |
日本経済分析入門(編) |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
小尾 仁 |
租税判例百選[第4版] 116事件 Ⅳ 租税争訟法 口頭意見陳述の方式――熊本地方裁判所平成7年10月18日判決(平成3年(行ウ)第12号裁決取消請求事件)訟務月報43巻4号1239頁,税務訴訟資料214号172頁…小尾 仁……231 |
大日方 信春 |
法学教室2023年5月号(No.512)◆特集 憲法 もう少し聞きたい現代的論点 Ⅲ 知的財産権と憲法…大日方信春……20 |
大日方 史野 |
法学教室2014年4月号(No.403)◆特集 法科大学院での学習法 座談会 Ⅰ 学習の心構え,勉強方法について…山本和彦/村田 渉(司会)/小栗 翼/大日方史野/喜屋武 栞/山口みどり……6 |
尾吹 善人 |
注釈憲法[第3版](著) |
於保 不二雄 |
新版 注釈民法(4) 総則(4)(編集) |
小俣 勝治 |
労働判例百選[第9版] 100事件 査定差別の認定と救済――中労委(オリエンタルモーター)事件(小俣勝治)……204 |
尾村 敬二 |
インドネシア政治動揺の構図(著) |
表田 充生 |
労働判例百選[第10版] 109事件 継続する行為――紅屋商事事件(表田充生)……222 |
親泊 哲 |
2016年改正 新しいマンション標準管理規約(著) |
小柳 稔 |
商業登記先例判例百選 65事件 III 株式会社の登記 (4) 新株の発行 払込期日前に払込みが完了した場合の新株発行による変更登記の可否――実例先例昭和37年6月13日回答(事件番号不詳事件名不詳)登記研究184号55頁、法曹時報14巻8号168頁…小柳 稔……132 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
尾山 大輔 |
書斎の窓(No.609) 震災からの復興:経済学で未来を描く① ……尾山大輔・澤田康幸・安田洋祐・柳川範之 |
尾山 宏 |
教育判例百選[第三版] 95事件 一三 教師の研修 教育公務員に対する長期研修命令が違法とされた事例──矢田中差別文書事件――最高裁判所第一小法廷昭和61年10月16日判決(昭和56年(行ツ)第40号不利益処分取消等請求事件)労働判例484号11頁…尾山 宏……202 |
小山 浩 |
租税判例百選[第7版] 72事件 恒久的施設の意義──インターネット販売倉庫事件(小山 浩)……142 |
小山田 朋子 |
法学教室2019年2月号(No.461)【基礎法学のススメ】〔第6回〕 英米法のススメ――判決文と反対意見の魅力…小山田朋子……4 |
烏蘭格日楽 |
労働判例百選[第10版] 53事件 処分後に判明した非違行為の処分理由への追加――山口観光事件(烏蘭格日楽)……108 |
織 朱實 |
行政法Visual Materials[第3版](著) |
折井 美耶子 |
夫婦別姓への招待[新版](著) |
折田 忠仁 |
実務に効く 担保・債権管理判例精選 2事件 根抵当権の被担保債権の範囲(折田忠仁/田中健太郎)……12 |
織田 博子 |
ジュリスト2002年3月1日号(No.1218)【特集2】抵当制度の立法的見直し――現代担保法研究会意見 Ⅱ 個別制度の検討 短期賃貸借制度●織田博子・亀田浩一郎・渡辺博己…99 |
折田 正樹 |
ジュリスト2006年10月15日号(No.1321)[論文等]ユネスコ「文化多様性条約」をめぐる法的論点についての考察 ――複数の条約の適用調整を中心に●折田正樹…100 |
|