著訳編者 |
最新著作 |
石崎 政一郎 |
総合判例研究叢書/(7)労働法(著) |
石埼 学 |
憲法判例百選Ⅱ[第7版] 121事件 検察官の上訴と二重の危険(石埼 学)……266 |
石崎 泰雄 |
医療過誤判例百選[第二版] 36事件 4 クスリC ショック フローセン全麻ショック死事件――麻酔担当医と執刀医等との法的関係――新潟地方裁判所平成6年5月26日判決(昭和60年(ワ)第607号損害賠償請求事件)判例タイムズ872号263頁…石崎泰雄……88 |
石﨑 由希子 |
社会保障判例百選[第6版] 56事件 労災保険給付と労基法上の災害補償――学校法人専修大学事件(石﨑由希子)……114 |
石島 弘 |
租税判例百選[第三版] 67事件 二 租税実体法 9 流通税 不動産取得税――不動産取得の意義――最高裁判所第二小法廷昭和48年11月16日判決(昭和43年(行ツ)第90号不動産取得税課税処分取消請求事件)最高裁判所民事判例集27巻10号1333頁…石島 弘……136 |
石田 瑞麿 |
苦悩の親鸞(著) |
石田 勢津子 |
児童の心理学(著) |
石田 明子 |
ジュリスト2024年2月号(No.1593)[連載/海外進出する企業のための法務]〔第10回〕 国際社会で通ずる「ビジネスと人権」の取組の構築――ドイツ サプライチェーン・デュー・ディリジェンス法を題材に●石田明子……48 |
石田 明彦 |
ジュリスト2025年5月号(No.1609)[最高裁時の判例]民事 租税特別措置法施行令(平成28年政令第159号による改正前のもの)39条の117第8項5号括弧書きにいう「関連者以外の者が有する資産又は関連者以外の者が負う損害賠償責任を保険の目的とする保険」の意義(最一小判令和6・7・18)●石田明彦……98 |
石田 晃 |
ジュリスト1993年11月15日号(No.1034)【特集】消費者保護の課題と展望 (座談会)消費者保護の現状と消費者の利益●石田 晃,金子 晃,塩谷 隆英,森島 昭夫,吉岡 初子…8 |
|
 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
石田 信平 |
ウォッチング労働法[第4版](著) |
石田 潤一郎 |
情報とインセンティブの経済学(著) |
石田 剛 |
民法チェックノート①総則(著) |
石田 健 |
ジュリスト2024年11月号(No.1603)[独禁法事例速報]特定の消耗品のみ使用可能とする仕様変更を独禁法違反とした事例(公取委命令令和6・7・26)●石田 健……6 |
石田 徹 |
現代政治学[第4版](著) |
石田 敏明 |
家族法判例百選[第7版] 42事件 Ⅵ 親権・後見・扶養 父母別居中の面接交渉権――最高裁判所第一小法廷平成12年5月1日決定(平成12年(許)第5号面接交渉の審判に対する原審判変更決定に対する許可抗告事件 )最高裁判所民事判例集54巻5号1607頁,家庭裁判月報52巻12号31頁,判例時報1715号17頁…石田 敏明……86 |
石田 寿一 |
ジュリスト2018年10月号(No.1524)[最高裁時の判例]刑事 ◇参考人として警察官に対して犯人との間の口裏合わせに基づいた虚偽の供述をする行為が刑法(平成28年法律第54号による改正前のもの)103条にいう「隠避させた」に当たるとされた事例――最二小決平成29・3・27●石田寿一……110 |
石田 倫識 |
少年法判例百選[第2版] 30事件 任意性に疑いのある自白の証拠能力(石田倫識)……62 |
石田 榮仁郎 |
憲法判例百選Ⅱ[第5版] 174事件 基本的人権 Ⅷ 参政権 投票の秘密――最高裁判所第一小法廷昭和25年11月9日判決(昭和23年(オ)第123号・第124号町会議員選挙無効確認事件)最高裁判所民事判例集4巻11号523頁…石田榮仁郎……362 |
石田 英遠 |
ジュリスト1991年7月15日号(No.983)【特集】独禁法違反と損害賠償請求訴訟 米国独禁法における損害賠償額の認定方法●石田 英遠…31 |
|