法律実務のパートナー
ジュリスト 2019年7月号(No.1534)
2019年06月25日 発売
定価 1,569円(本体 1,426円)
個人情報の保護と利活用。GDPRの十分性認定発効や個人情報保護法改正に向けた検討など,国内外で個人情報保護の見直しが行われる一方,個人情報の利活用による様々な新サービス創出が,官民双方で期待されています。今号の特集では,様々な分野での個人情報の保護と利活用のバランスについて,現在の議論状況を整理するとともに,これからの課題を展望します。
さらに,Hot issueでは,前個人情報保護委員会委員長で,日本のプライバシー研究の第一人者である堀部政男先生にご登場いただきました。特定個人情報保護委員会の発足から今日までの歩みを振り返るとともに,GDPRの十分性認定など,個人情報をめぐる現在の課題についても,お話しいただきました。
【特集】個人情報保護と利活用の現在
◇GDPRをめぐる法的課題――特色と留意点●藤原靜雄……14
◇公的部門における個人情報の保護と利用●宇賀克也……20
◇通信分野の個人情報保護と利活用――プラットフォームによる/に対する/を通じた統治●生貝直人……26
◇放送分野の個人情報保護と利活用●牧田潤一朗……32
◇医学研究領域における医療情報の保護と利活用について●山本龍彦……38
◇金融分野での個人情報等の保護と利活用●落合孝文……45
[HOT issue]〔no.23〕
第1期個人情報保護委員会を振りかえる●堀部政男●宍戸常寿……2
[会社法判例速報]
特別支配株主による株式売渡請求における価格決定――非上場会社の場合――東京高決平成31・2・27●弥永真生……2
[労働判例速報]
育児休業取得労働者に対する昇給抑制の違法性――近畿大学事件――大阪地判平成31・4・24●小西康之……4
[独禁法事例速報]
下請法違反の返品合意が優越的地位の濫用にも該当し無効・違法とされた事例――札幌高判平成31・3・7●柏木裕介……6
[知財判例速報]
送信可能化行為が反復継続して行われた場合の罪数――大阪地判平成31・1・17●桑野雄一郎……8
[租税判例速報]
債権者代位権等に基づく第三者の更正の請求の代位を否定した事例――国税不服審判所裁決平成30・6・22●増田貴都……10
[連載/相続と法実務]〔第4回〕
遺産分割前の遺産の処分,遺産の一部分割●松本智子……66
[連載/新時代の弁護士倫理]〔第7回〕
◇相手方に対する配慮義務●石田京子●髙中正彦●植田正男●西田弥代……72
◇「相手方に対する配慮義務」とは●垣内秀介……86
◇弁護士の職務と感情●飯田 高……87
[連載/知的財産法とビジネスの種]〔第21回〕
ビッグデータと知的財産権●和田祐造……64
[最高裁時の判例]
民事
◇金融商品取引法19条2項の賠償の責めに任じない損害の額と民訴法248条の類推適用――最一小判平成30・10・11●田中寛明……88
◇共同相続人間においてされた無償による相続分の譲渡と民法903条1項に規定する「贈与」――最二小判平成30・10・19●土井文美……94
刑事
◇自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律2条5号の危険運転致死傷罪の共同正犯が成立するとされた事例――最二小決平成30・10・23●久禮博一……98
[経済法判例研究会]
原処分対象事業者の約4分の1について優越的地位なしとされた事例――公取委審判審決平成31・2・20●森平明彦……102
[商事判例研究]
◇指図権者たる投資一任業者の不適切管理と受託者の責任――AIJ事件における信託銀行の責任――東京高判平成30・2・8●松元暢子……106
◇システム構築契約に関する契約当事者の責任配分――札幌高判平成29・8・31●星野 豊……110
◇代表取締役に対する社外取締役と監査役の監視・監査義務――東京地判平成28・7・14●田中 綾……114
[労働判例研究]
◇パワハラを受けた市職員の自殺と市の損害賠償責任――さいたま市環境センター事件――東京高判平成29・10・26●小畑史子……118
◇育児休業からの復帰に際しての解雇の効力――シュプリンガー・ジャパン事件――東京地判平成29・7・3●桑村裕美子……122
[租税判例研究]
個人の借入金について受けた債務免除益の所得区分――東京地判平成30・4・19●長島 弘……126
[渉外判例研究]
不正競争行為を巡る国際的な法の適用関係――知財高判平成31・1・24●嶋 拓哉……130