【特集】司法ネットの整備 〔座談会〕 ◇司法ネット構想の課題……伊藤 眞/市川 茂樹/岡田 ヒロミ/片山 善博/酒巻 匡/高峰 武/都村 忠弘/山本 和彦 ◇司法ネット構想について……古口 章 〔コラム〕司法ネットに期待する ◇司法書士の立場から……鈴木 晴男 ◇司法過疎解消の必要性と制度の課題……亀井 真紀 ◇法律扶助制度の充実と司法アクセス……阿部 圭太 ◇消費者被害救済の観点から……角田 真理子 〔資料〕 ◇1.司法ネット構想/2.総合的法律サービス提供の仕組み等に関する司法制度改革審議会意見,司法制度改革推進計画及び小泉総理発言の概要/3.公的弁護制度について/4.司法ネットについて(概要)/5.民事に関する法律扶助決定件数の推移/6.司法の利用相談窓口(アクセス・ポイント)に関する諸外国の例/7.弁護士過疎問題…… [視点] 郵政民営化の論議がいよいよ本格化……松原 聡 [時の判例] ◇行政処分が通知ではなく告示をもって画一的に告知される場合における行政不服審査法14条1項にいう「処分があったことを知った日」の意義――最一小判平成14・10・24……大橋 寛明 ◇債務整理事務の委任を受けた弁護士が委任事務処理のため委任者から受領した金銭を預け入れるために弁護士の個人名義で開設した普通預金口座に係る預金債権の帰属――最一小判平成15・6・12……大橋 寛明 ◇複数の加害者の過失及び被害者の過失が競合する1つの交通事故においていわゆる絶対的過失割合を認定することができる場合における過失相殺の方法と加害者らの賠償責任――最二小判平成15・7・11……中村 也寸志 ◇信用保証会社の受ける保証料及び事務手数料が貸金業者の受ける利息制限法3条所定のみなし利息に当たるとされた事例/同一の貸主と借主との間で基本契約に基づき継続的に貸付けが繰り返される金銭消費貸借取引において借主が1つの借入金債務につき利息制限法所定の制限を超える利息を任意に支払ったことによって生じた過払金と他の借入金債務への充当――最二小判平成15・7・18……中村 也寸志 [海外法律情報] ◇英国―2003年法定納本図書館法―デジタル時代における電子出版物の納本制度……齋藤 憲司 ◇インドネシア―入国管理に関する大統領令の施行……権 香淑 [経済法判例研究会] 入札談合における損害額の認定――和歌山地判平成14・7・2……東條 吉純 [刑事判例研究] 覚せい剤取締法41条の覚せい剤輸入罪の既遂時期――最三小決平成13・11・14……小林 憲太郎 [商事判例研究] 脅迫に応じた取締役の行為と善管注意義務・忠実義務違反の存否等――蛇の目ミシン株主代表訴訟第1審判決――東京地判平成13・3・29……出口 正義 [労働判例研究] 「半日パート」の職種廃止に伴う整理解雇の効力――厚木プラスチック関東工場事件――前橋地判平成14・3・1……香川 孝三 [租税判例研究] 特別土地保有税と詐害行為取消し――最三小判平成14・12・17……今村 隆 [憲法訴訟研究会] ADAは州の主権免責を排除できるか――Board of Trustees of the University of Alabama v. Garrett, 531U.S.356, 121 S.Ct. 955(2001)……大林 文敏 [論文] ◇競争政策の望ましい姿と役割(下)――私的独占,刑事罰,公正取引委員会……三輪 芳朗/J.マークラムザイヤー ◇官製市場の改革……八代 尚宏 [連載 民事訴訟審理「理論と実践の架橋」研究会] レポート8 争点整理手続の選択と進行に関する裁判所の義務と裁量……村田 渉 [連続公開講演会・司法制度改革のゆくえ]〔第2回〕――法曹養成と法学教育―― ◇国際化時代の法曹養成……柳田 幸男 ◇法科大学院時代の法学教育……田中 成明