ジュリスト 1988年7月15日号(No.913) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1988年7月15日号(No.913)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1988年7月15日号(No.913)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1988年7月15日号(No.913)

1988年07月10日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】地下の有効利用と私権
 ◇大深度地下鉄道の構想と法的課題……園部 逸夫
 ◇地下所有権の制限の可能性と限界……石田 喜久夫
 ◇地下の高度利用と収用……成田 頼明
 ◇第112回国会の概観……田口 迪
 ◇都市再開発法及び建築基準法の一部改正……岡田 俊夫/赤川 淳哉/佐々木 基
 ◇多極分散型国土形成促進法――多極「分権」の視点から……川島 正英
 ◇オゾン層保護法とウィーン条約,モントリオール議定書――フロンガス規制の世界的動向……木原 啓吉
 ◇訪問販売法の改正について……北畠 多門
 ◇不動産登記・商業登記のコンピュータ化……小池 信行
 ◇第112回国会成立法律・条約一覧表……

〔論説〕
 ◇一時金交渉の拒否と使用者の損害賠償責任(東洋シート事件)――広島地判昭和63・3・2……山川 隆一
 ◇中国刑事法の形成と特色――第1回日中刑事法学術討論会報告……西原 春夫
 ◇〈連載〉日本不法行為法リステイトメント(続)――(20)消滅時効……加藤 一郎
 ◇刑事補償法の改正によせて……安倍 基雄

〔書評〕
 ギュンター・カイザー著,山中敬一訳『犯罪学』……石川 正興

〔時の判例〕
 ◇市議会議長の職にあった者を被告として提起された代位請求住民訴訟の適否/普通地方公共団体の議会の当該議会の議員を海外に派遣する権能――最1小判昭和63・3・10……増井 和男
 ◇第三者の提起する養子縁組無効の訴えと訴えの利益の有無――最3小判昭和63・3・1……富越 和厚

〔商事判例研究〕
 ◇株式買取請求に基づく非公開株式の価格の決定――大阪高決昭和60・6・18……宍戸 善一
 ◇任意整理における債権放棄の物上保証人への影響――名古屋高判昭和59・11・28……松下 淳一

〔労働判例研究〕
 賞与差額請求の可否(浦添交通事件)――覇地判昭和62・3・27……和田 肇

〔時の経済〕
 ハイテク路線を進むシンガポール……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇「乞食王子」と裁判官……横山 晃一郎
 ◇ミスマッチ日本……福岡 政行
 ◇実務から学ぶ……横田 洋三

〔租税判例研究〕
 更正の請求と申告条件――東京地判昭和62・3・16……和田 正明

〔憲法訴訟研究会〕
 成人映画館に対する土地用途規制と表現の自由……浜田 純一

〔海外法律情報〕
 ◇アイスランド――ビールを解禁か……湯浅 伸
 ◇アメリカ――プラスチック銃規制法案……清水 隆雄

〔弁護士実務の最前線〕
 バイオ法研究と検討課題……末吉 亙


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016