【特集】高齢化社会と年金保険 ◇迫りくる高齢化社会と年金保険――年金保険と社会福祉,雇用,医療の関連をめぐって(座談会)……小笠原 祐次/佐藤 進/下山 房雄/西 三郎/村上 清 ◇わが国公的年金制度の問題点……黒住 章 ◇年金における官民格差の問題……加藤 紘一 ◇年金の官民格差論について……野呂 恭一 ◇年金制度における官民の格差問題……福田 勝 ◇年金財政の現状と課題……肥後 和夫 ◇年金制度改革構想の比較検討……小川 喜一 ◇欧米諸国にみる年金制度の動向……平石 長久 〔論説〕 ◇労働者の共同決定と会社法(上)……渋谷 光子 ◇狭山事件上告棄却決定……森井 あきら ◇法医学者による血液型に基づく証明方法に対する批判と提案(上)……浜上 則雄/加賀山 茂 〔会社の実務〕 上場会社の合併等についてのディスクロージャー……野尻 孝夫 〔銀行の実務〕 銀行取引約定書ひな型の改正と新旧貸付先に対する経過的取扱い(上)……石井 真司 〔商事判例研究〕 ◇株主による会社の定款および議事録の閲覧・謄写請求が権利濫用にあたるとされた事例――東京地判昭和49・10・1……前田 重行 ◇手形債務不存在確認訴訟の被告が手形金請求の手形訴訟を提起することは重複起訴禁止にふれるか――大阪地判昭和49・7・4……霜島 甲一 ◇「合資会社塩瀬総本家」と「塩瀬」,「宗家塩瀬」,「銀座塩瀬」及び「銀座塩瀬大塚営業所」との類似性――毛筆楷書体の漢字「塩瀬」及び毛筆「志ほせ」よりなる各商標と,特殊の模様地の中央空所に毛筆変体仮名文字「志ほ世」及び毛筆草書体の漢字「塩瀬」を表して成る各標章の相互類似性――東京地判昭和48・4・23……紋谷 暢男 〔労働判例研究〕 ピケッティングの違法性と組合幹部に対する懲戒解雇の可否――東京地判昭和51・5・10……中嶋 士元也 〔時の経済〕 調整迫られている日米経済関係…… 〔巻頭随想/随想〕 ◇J・J・ルソー島とJ・J・ルソー号etc……和田 英夫 ◇花道のかなたに……中野 貞一郎 ◇株式会社の機関の改正に思う……菅原 菊志 ◇大学入試制度の改革……槇 重博 ◇監獄法改正と刑務所文化……澤登 俊雄 〔租税判例研究〕 所得税法56条にいう「生計を一にする」場合にあたるとした原判決を破棄した事例――最1小判昭和51・3・18……碓井 光明 〔連載・海洋法25年〕 (4)ビキニの水爆実験――公海自由をめぐる論議……小田 滋