【特集】官公労争議と刑事罰 ◇昭和48・4・25労働3事件最高裁判決をめぐって(座談会)……石川 吉右衛門/雄川 一郎/神山 欣治/東城 守一/藤木 英雄 ◇資料・全逓中郵判決以後の主要判決…… ◇判決の憲法上の問題点……佐藤 功 ◇合憲限定解釈と判例変更の限界――全農林警職法事件判決の問題点……芦部 信喜 ◇全農林警職法事件における判例変更をめぐる諸問題……田中 英夫 ◇「限定解釈」の刑法的意義……荘子 邦雄 ◇限定解釈論の軌跡と4・25判決……吉川 経夫 ◇4・25最高裁労働3判決の検討(1)……石川 吉右衛門 ◇官公労の争議権と最高裁判決――労使関係論の立場から……花見 忠 ◇労働3事件最高裁大法廷判決全文――全農林警職法反対あおり事件判決――最大判昭和48・4・25…… ◇労働3事件最高裁大法廷判決全文――全農林長崎統計事務所事件判決――最大判昭和48・4・25…… ◇労働3事件最高裁大法廷判決全文――国労久留米駅事件判決――最大判昭和48・4・25…… ◇判決訂正の申立書(昭和43年(あ)第2780号)…… 〔論説〕 日本土地法学会の設立について……設立準備委員会 〔会社の実務〕 株式会社の監査制度改正に関する経過措置……吉田 清見 〔商事判例研究〕 ◇詐害行為取消請求権者の債権が時効によって消滅した場合に受益者はその時効の援用ができるか――最2小判昭和45・1・23……小町谷 操三 ◇船荷証券上の「外観上良好な状態において船積した」という文句の意味と効力――東京高判昭和44・2・24……山崎 良子 〔労働判例研究〕 配車係から運転手への降格処分およびこれに続く懲戒解雇につき,不当労働行為としてそれぞれ救済命令が発せられているとき,原職を運転手とする救済命令に基づき配車係への復職を命じる緊急命令は可能か――札幌高決昭和47・2・16……萩澤 清彦 〔時の経済〕 好調だった3月期決算…… 〔巻頭随想/随想〕 ◇産みの親と育ての親……千種 達夫 ◇ある和解に思う……石堂 功卓 ◇コンシューマリズムの二面性……加藤 寛 ◇国際平和とICJの役割……皆川 洸 ◇かけこみ寺と労働基準法……影山 裕子 〔保険の実務〕 保険金受取人の変更……中村 敏夫 〔租税判例研究〕 いわゆる両建預金のための借入金に対する支払利息が必要経費にあたらないとされた事例――京都地判昭和47・2・24……渋谷 光子 〔交通判例研究〕 ◇被害者が後に再度交通事故により傷害を蒙った場合の第1,第2加害者の責任範囲……大橋 堅固 ◇体質・持病等の素因の寄与について……西垣 道夫