ジュリスト 1971年5月15日号(No.479) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1971年5月15日号(No.479)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1971年5月15日号(No.479)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1971年5月15日号(No.479)

1971年05月10日 発売
定価 0円(本体 0円)

〔論説〕
 ◇農地法80条と旧所有者の権利……今村 成和
 ◇日本国憲法における裁判官再任制度の構造……杉原 泰雄
 ◇大島訴訟の憲法的評価 大島訴訟(1)……北野 弘久
 ◇「租税上の特別措置」について 大島訴訟(2)……和田 八束
 ◇スウェーデン法における死者に対する名誉侵害と遺族の損害賠償請求権――元国連事務総長ハンマルショルド墜死誹謗事件に関するスウェーデン最高裁判所判例から……菱木 昭八朗
 ◇企業災害と過失犯(2)……藤木 英雄
 ◇第2次参考案の作成と部会審議(その1)(刑法改正作業レポート52)……鈴木 義男

〔研究会〕
 環境権確立のための提言(大阪弁護士会環境権研究会)……池尾 隆良/川村 俊雄/木村 保男/久保井 一匡/滝井 繁男/西垣 立也/仁藤 一/真鍋 正一/八代 紀彦

〔座談会〕
 国有農地の売戻しをめぐって……雄川 一郎/加藤 一郎/佐伯 尚美/山内 一夫

〔時の判例〕
 農地法施行令16条の法適合性/買収農地の旧所有者の農地法80条に基づく売払いを求める権利/農地法80条に基づく農林大臣の認定および売払いの性質――最大判昭和46・1・20……富沢 達

〔会社の実務〕
 改正証取法と株式実務……橋本 孝一

〔商事判例研究〕
 ◇代理権消滅後の越権代理行為と表見代理の成否――大阪高判昭和43・8・26……菅原 菊志
 ◇相互銀行支店長の約束手形振出行為が権限なくされたことを相手方が知っていた場合に,相互銀行は民法715条の使用者責任を負わないとされた例――最3小判昭和43・2・6……野村 豊弘
 ◇商法494条にいう「不正の請託」の意義――いわゆる東洋電機カラーテレビ事件――東京高判昭和42・10・17……大塚 龍児

〔労働判例研究〕
 公労法17条1項の争議行為を理由に同18条にもとづき解雇することの適法性――新潟地判昭和44・11・25……秋田 成就

〔時の経済〕
 日米経済諮問委員会の発足……

〔身分法研究〕
 重婚的内縁と婚姻費用分担の関係(上)……大沼 容之

〔巻頭随想/随想〕
 ◇「家」はまだ生きている……西村 信雄
 ◇組合幹部と「人たるに値する生活」……三藤 正
 ◇信ずる者は救われる……南 博方
 ◇宮本判事補事件とからんで……今井 一男
 ◇「くたばれ労基法」に考える……三浦 豊彦
 ◇知ってもらいたいこと……安原 美穂

〔保険の実務〕
 ロンドン・ノンマリン再保険市場……各務 謙蔵

〔租税判例研究〕
 重大かつ明白な瑕疵がある第2次納税義務の納付告知処分と無効確認の訴えの利益――東京地判昭和45・2・24……川上 宏二郎

〔新著作権法セミナー〕
 〔第11回〕――裁定による利用・登録・紛争処理・権利侵害・罰則……伊藤 正己/菊井 康郎/佐野 文一郎/野村 義男/山本 桂一


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016