ジュリスト 1967年3月1日号(No.365) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1967年3月1日号(No.365)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1967年3月1日号(No.365)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1967年3月1日号(No.365)

1967年02月25日 発売
定価 0円(本体 0円)

〔論説〕
 ◇政治資金の規制(ジュリストの目)……我妻 栄/宮沢 俊義/鈴木 竹雄/芦部 信喜/大浜 英子
 ◇アメリカの政治資金規正法……久保田 きぬ子
 ◇イギリスの腐敗行為防止法について――イギリスの選挙はどのようにして浄化されたか……中村 英勝
 ◇林野行政における問題と展望……小関 紹夫
 ◇国有林の役割りについて……倉沢 博
 ◇結婚退職制――住友セメント事件をめぐって……川口 實
 ◇教育地方公務員の争議権について――都教組昭和41年10月21日ストライキを中心に……阿久沢 亀夫
 ◇ひとつの判決が生まれるまで〔第3回〕――The Process of Legal Reasoning――人身傷害と民事責任をめぐって……William Zelermyer/幾代 通(訳)/望月 礼二郎(訳)
 ◇刑の宣告猶予等に関するベルギーの新法律……森下 忠
 ◇ドイツ刑法学者会議に出席して……小暮 得雄
 ◇交通事故相談……
 ◇少年法改正に関する意見(要旨)……日本弁護士連合会
 ◇少年法改正に関する意見……警察庁

〔座談会〕
 国有林野の払下げをめぐって……雄川 一郎/金澤 良雄/束野 宗利/槇 重博

〔会社の実務〕
 特殊な社債……竹中 正明

〔商事判例研究〕
 ◇自動車の販売を取扱ういわゆる協力店に売買契約を締結する代理権なしとし,また表見代理も成立しないとした事例――静岡地判昭和39・8・11……高田 桂一
 ◇吸収合併における消滅会社の債権者が存続会社に対して債務の承継を主張できないとした事例――岡山地津山支判昭和39・8・18……加藤 勝郎
 ◇合名会社の業務執行社員が清算人となったのち死亡し残る社員がただ1人となった場合に,その社員は清算人選任手続を経ないで清算事務を行なうことができるか――東京高判昭和38・12・9……西山 忠範

〔労働判例研究〕
 組合の国会議員選挙候補者推薦決議に反する組合員に対する除名処分の効力――長崎地佐世保支判昭和39・3・30……秋田 成就

〔渉外判例研究〕
 外国為替及び外国貿易管理法28条,30条,外国為替管理令11条,13条に違反する行為の私法上の効力――最1小判昭和40・12・23……畑口 紘

〔時の経済〕
 “大型経済”その可能性と限界……

〔JURIST NOTE〕
 ◇昭和42年司法試験(第2次)考査委員……
 ◇安西郵便局事件(最3小判昭和42・2・7)……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇下水道……我妻 栄
 ◇売国奴にされた話……城戸 芳彦
 ◇「法」の権威と国民の感覚……水野 肇
 ◇経済,法律とモラール……安原 米四郎

〔学会誌めぐり〕
 同志社法学……井ケ田 良治


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016