学習が進む,理解が深まる。法学がもっと面白くなる。
法学教室 2021年5月号(No.488)
2021年04月28日 発売
定価 1,569円(本体 1,426円)
法学教室は,今年度も基本七法科目を中心に特集を組みます。共通の素材として,「条文」を取り上げた特集を企画していきます。
5月号は,憲法。とっつきやすいイメージのある憲法。でも,あわせてモヤモヤを感じやすい。論点をその条文から理解していくのは普通のルートですが,本特集では別ルートをご案内します。個別法令の条文に着目するルートです。モヤモヤを感じている方は,是非こちらのルートを試してみてください。
時事トピックスとして,「判例クローズアップ」欄に,昨年11月にだされました大法廷判決を2件取り上げます。どちらも憲法の重要判例です。特集とあわせてご覧ください。
連載では,前号からスタートした新連載が話題になっています。演習や判例セレクトなどとあわせて,理解を一歩進める記事が満載です。
今号も,法学教室に要注目です。
※目次のの記事にはウェブサポートがあります。
※読者モニターを募集しています。お申込みについては,こちらのフォームよりご応募ください。
◆特集 法律の条文,憲法の条文
憲法の学び始めと条文――憲法21条を例に…小島慎司……10
Ⅰ 煽動処罰規定と憲法21条…淺野博宣……14
Ⅱ 刑法175条と憲法21条…金井光生……21
Ⅲ 選挙運動規制と憲法21条――戸別訪問の禁止をめぐる問題を中心に…門田 孝……26
Ⅳ 公物の利用関係の規律と憲法21条…玉蟲由樹……31
Ⅴ 名誉の保護と憲法21条…上村 都……36
【巻頭言】
隠れた行政法判例――「連想ゲーム」風に…斎藤 誠……1
【法学のアントレ】〔第50回〕
テーマはタイムリー,中身はダイナソー…上田信太郎……2
【未来志向で学ぶ外国法】〔第2回〕イギリス
契約とContract…溜箭将之……4
【創刊40周年記念連載 法学教室プレイバック――あの特集,あの連載】〔第7回〕
【民事訴訟法,倒産法分野】…長谷部由起子/金 美紗……42
【判例クローズアップ】
2019(令和元)年参議院議員選挙と投票価値の平等(最高裁令和2年11月18日大法廷判決)…斎藤一久……52
地方議会議員に対する出席停止処分と司法審査(最高裁令和2年11月25日大法廷判決)…井上武史……58
◆講座
憲法 教科書のその先へ〔第14回〕
投票価値の平等…曽我部真裕……65
行政法教室――トピックで学ぶ〔第2回〕
行政組織…正木宏長……74
日本家族法を考える〔第2回〕
戦後改正を考える…水野紀子……82
ケースで探索・会社法――理解を深め,もう少し先へ〔第14回〕
株主総会:株主提案権…伊藤靖史……88
知的好奇心を刺激する民事訴訟法〔第14回〕
第6章 判決(その2)…林 圭介……96
刑法総論の基礎にあるもの〔第2回〕
故意と錯誤(1)…安田拓人……103
事例から考える刑事証拠法〔第17回〕
第11講 違法収集証拠排除法則――判断基準と判断要素(下)…池田公博……113
【演習】
憲法…佐々木くみ……122
行政法…戸部真澄……124
民法…川地宏行……126
商法…松中 学……128
民事訴訟法…安西明子……130
刑法…嘉門 優……132
刑事訴訟法…吉開多一……134
【判例セレクトMonthly】
〔行政法〕誤った行政庁に対する審査請求に係る不作為の違法確認訴訟(最判令和3・1・22)…中原茂樹……137
〔民法〕債務不履行における弁護士報酬の賠償(最判令和3・1・22)…村田大樹……138
〔商法〕招集株主によるクオカード贈与の表明と株主総会開催禁止の仮処分(東京高決令和2・11・2)…田澤元章……139
〔商法〕社債への利息制限法1条の適用の可否(最判令和3・1・26)…潘 阿憲……140
〔民訴法〕仮差押命令の処分禁止効とその範囲(最判令和3・1・12)…越山和広……141
〔刑法〕虚偽の申告と自首の成否(最決令和2・12・7)…十河太朗……142
〔刑訴法〕判決に影響を及ぼすことが明らかな訴訟手続の法令違反(釈明義務違反)があるとして,原判決を破棄した事例(東京高判令和3・1・13)…丸橋昌太郎……143
【REPORT】
〔早慶合同ゼミナール〕不動産の譲渡と賃貸借をめぐる諸問題――詐害行為取消権の行使および不動産賃貸借の対抗力を中心として…水津太郎/田髙寛貴/白石 大……146
法律書ランキング
全国大学生協/丸善ジュンク堂書店(2021年1月~3月)……159
Book Information
中西 正=中島弘雅=八田卓也=青木 哲『民事執行・民事保全法〔第2版〕』……50
中野明安=津久井 進 編『防災・減災の法務――事業継続のために何をすべきか』……51
佐久間 修=橋本正博編/岡部雅人=嘉門 優=南 由介=森永真綱 著『刑法の時間』……144
十河太朗『刑法事例演習――メソッドから学ぶ』……145
山本敬三監修/香川 崇=竹中悟人=山城一真 著『民法1 総則』……154