学習が進む,理解が深まる。法学がもっと面白くなる。
法学教室 2018年7月号(No.454)
2018年06月28日 発売
定価 1,569円(本体 1,426円)
法学教室7月号の特集は「再確認・民法の基本①」です。民法は法学部なら誰もが学ぶといっても過言ではありませんが,その「基本」の理解は本当にできていますか?表面的な説明だけではない,「応用」のために必要な「基本」をきちんと修得しましょう。
本特集は教科書や授業での説明にプラスすることで,さらに理解が深まる内容となっています。②は9月号掲載予定,どうぞお楽しみに。
時事的な記事としては「時の問題」と「判例クローズアップ」2件を掲載します。どれも法的な観点から時事問題を理解する力が身に付く内容で,見逃せません。
そのほかも充実の記事・好評連載が盛りだくさんの法学教室7月号,どうぞご一読ください。
◆特集 再確認・民法の基本①
index/member profile……10
Ⅰ 動機の表示…竹中悟人……11
Ⅱ 代理権授与行為…佐久間 毅……15
Ⅲ 177条の「第三者」…武川幸嗣……19
Ⅳ 物権的請求権…根本尚徳……23
Ⅴ 取得時効と自主占有…伊藤栄寿……27
Ⅵ 給付危険と対価危険…北居 功……32
Ⅶ 要素たる債務と付随的義務…田中 洋……36
Ⅷ 解除の効果…荻野奈緒……40
【巻頭言】
教えるということ…宍戸常寿……1
◆法学のアントレ〔第16回〕
「出会い」と「挑戦」――ゼミの醍醐味…柴田洋二郎……2
【法務の世界と世界の法務】現場編 モザンビーク
〔第10回〕最後のフロンティア:アフリカでの法務実務の醍醐味…角川滋也……4
【時の問題】
強行採決 vs. 議事妨害――会期制との関連で…高見勝利……45
【判例クローズアップ】
放送の二本立て体制とNHK受信料(最高裁平成29年12月6日大法廷判決)…川岸令和……52
内閣官房報償費の支出に関する行政文書の情報公開(最高裁平成30年1月19日判決)…渡井理佳子……59
◆講座
探検する憲法――問いから始める道案内〔第4回〕
どのような憲法典を作るのか…吉田俊弘・横大道 聡……65
行政法クロニクル〔第16回〕
当事者訴訟…原田大樹……72
学びなおし・民法総則〔第4回〕
錯誤と原始的不能・契約不適合――制度間競合…潮見佳男……82
「債権法改正」の文脈――新旧両規定の架橋のために〔第28回〕
第十一講 解除と危険負担:要件論を中心に(その3)…森田 修……90
会社法判例――より深く学ぶ,考える〔第10回〕
親会社取締役が子会社管理にあたり果たすべき義務内容の整理――福岡魚市場事件判決を踏まえて…濱口耕輔……100
事例で考える民事訴訟法〔第4回〕
弁論主義・要件事実…鶴田 滋……107
刑事政策の新動向〔第4回〕
執行猶予…金澤真理……115
【演習】
憲法…新井 誠……122
行政法…松戸 浩……124
民法…都筑満雄……126
商法…鈴木隆元……128
民事訴訟法…渡部美由紀……130
刑法…豊田兼彦……132
刑事訴訟法…清水 真……134
判例セレクトMonthly
〔行政法〕改良住宅入居者が死亡した場合における使用権継承の可否(最判平成29・12・21)…神橋一彦……137
〔民法〕被担保債権が免責許可決定の効力を受ける場合の抵当権の消滅時効(最判平成30・2・23)…山下純司……138
〔商法〕取締役会の招集通知の瑕疵と取締役会決議の無効(東京高判平成29・11・15)…飯田秀総……139
〔刑法〕詐欺罪の実行の着手が認められた事例(最判平成30・3・22)…成瀬幸典……140
〔刑訴法〕訴因変更を命じる義務等がないとされた事例(最判平成30・3・19)…原田和往……141
イチオシ!!
法律実務家必携の一冊――法制執務用語研究会『条文の読み方』 鈴木悠介……147
Book Information
山下友信『保険法(上)』……81
平野光俊=江夏幾多郎『人事管理――人と企業,ともに活きるために』……121