学習が進む,理解が深まる。法学がもっと面白くなる。
法学教室 2009年4月号(No.343)
2009年03月20日 発売
定価 1,466円(本体 1,333円)
【巻頭言】
三馬鹿教師…高橋宏志……1
【KEY WORD】
ダム・河川行政…松本充郎……2
【海外Topic & Report】
◇フライブルグ区裁判所と実習…遠藤賢治……4
【条文の読み方――法制執務用語解説】①
◇「及び」「並びに」「かつ」…衆議院法制局法制執務研究会……6
◆特集
法科大学院ガイダンス(1)――法律の学び方
◇Ⅰ 教科書を読む…滝沢昌彦……10
◇Ⅱ 条文を読む…米丸恒治……16
◇Ⅲ 判例を読む…中林暁生……22
◇Ⅳ-1 未修修了者からの勉強のポイント(文系出身)……29
◇Ⅳ-2 未修修了者からの勉強のポイント(理系出身)……31
◇Ⅳ-3 未修修了者からの勉強のポイント(社会人経験)……33
【特別企画】
国籍法違憲大法廷判決をめぐって――憲法の観点から…石川健治……35
【国会概観】
第170回国会主要成立法律…伊藤和子……46
◆基礎講座
【家族法――民法を学ぶ】⑬
◇普通養子――藁の上からの養子をめぐる問題を含めて…窪田充見……53
【ゼロからスタート☆刑法“超”入門講義】⑬
◇刑法による生命の保護…井田 良……65
◆論点講座
【続・Interactive憲法――B准教授の生活と意見】①
◇法の支配…長谷部恭男……76
【事例で考える会社法】⑦
◇消えた報酬…大杉謙一……81
◆判例講座
【判例から探究する行政法】⑪
◇私人の行為による国家賠償(2)…山本隆司……89
【不法行為判例に学ぶ――社会と法の接点】①
◇大阪アルカリ事件(1)――事件の概要…大村敦志……102
【判例に学ぶ民事執行法・保全法】⑦
◇担保権実行手続の開始要件としての法定文書・請求債権額(【13】最二小決平成18・10・27民集60巻8号3234頁)(【14】最一小判平成15・7・3判時1835号72頁・判タ1133号124頁)…上原敏夫……109
【Live! Labor Law】⑬
◇労働基準法から逸脱する個別的合意は有効か?――日新製鋼事件(最二小判平成2年11月26日民集44巻8号1085頁)…大内伸哉……117
◆展開講座
【さみしがりやの信託法】⑫
◇而してその実体は?(その1)…道垣内弘人……127
【金融と法】⑬
◇市場型間接金融④ 投資理論と投資ファンド(1)…大垣尚司……133
【入門講義 少年法】⑦
◇審判過程(3)…川出敏裕……147
【知的財産法の重要論点】21
◇〔特許法編⑫〕間接侵害…横山久芳……155
◆演 習
◇憲法…松井茂記……170
◇行政法…北村和生……172
◇民法…武川幸嗣……174
◇商法…川島いづみ……176
◇民事訴訟法…中島弘雅……178
◇刑法…成瀬幸典……180
◇刑事訴訟法…田口守一……182
◇労働法…小畑史子……184
※
最近のおもな判決……186