|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
二木 雄策 |
ジュリスト2006年3月15日号(No.1308)[論文]逸失利益は正しく計算されているか ――最高裁平成17年6月14日判決の論理を問う●二木雄策…128 |
二村 敏子 |
現代ミクロ組織論(編) |
渕 圭吾 |
市場・国家と法(編) |
渕 史彦 |
法学教室2012年4月号(No.379)◆基礎講座 新連載のご執筆者から…木村草太/西村裕一/山下純司/渕 史彦/岩藤美智子/塩見 淳……34 |
渕 麻依子 |
法学教室2021年4月号(No.487)【別冊付録】 法学科目のススメ 知的財産法――情報の保護と利用のバランスと…渕 麻依子……42 |
渕川 和彦 |
経済法判例・審決百選[第3版] 37事件 共同調達〔資材購入のための電子商取引サイトの設立事例〕(渕川和彦)……76 |
渕野 貴生 |
少年法判例百選[第2版] 91事件 非行事実の一部誤認(渕野貴生)……192 |
淵邊 善彦 |
ジュリスト2012年2月号(No.1437)【特集】企業再編をめぐる法律問題 ◇企業再編と知的財産権●淵邊善彦……43 |
フット ステファン |
論究ジュリスト2018年春号(No.25)[特別企画/消費者被害救済の日欧比較――民事訴訟・ADR・行政規制;お互いから学べるもの]◇ヨーロッパにおける集合訴訟●ステファン=フット●八田卓也(訳)……189 |
船木 正文 |
教育判例ガイド(著) |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
船木 由喜彦 |
ゲーム理論で解く(編) |
船越 隆司 |
民法判例百選Ⅱ債権[第五版 新法対応補正版] 100事件 XII 不法行為 請求権競合――最高裁判所第三小法廷昭和38年11月5日判決(昭和35年(オ)第1456号損害賠償請求事件)最高裁判所民事判例集17巻11号1510頁、判例時報360号22頁…船越隆司……212 |
舟越 俊雄 |
供託先例判例百選 93事件 IV 供託物の払渡し (5) 供託金の内渡し、催告 催告払の手続が認められる場合――実例先例昭和34年3月27日先例(事件番号不詳事件名不詳)供託関係先例集2巻93頁…舟越俊雄……200 |
船越 資晶 |
ジュリスト2007年9月15日号(No.1341)[責任意識の動態――日米仏の法意識調査]「責任に関する法意識調査」(棚瀬・髙山論文)に対するコメント ●潮見佳男/山本克己/船越資晶…146 |
舩越 優子 |
アメリカ法判例百選 107事件 自己信託の設定(舩越優子)……216 |
船所 寛生 |
ジュリスト2024年1月号(No.1592)[最高裁時の判例]民事 ◇行政機関,地方公共団体その他の行政事務を処理する者が行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(令和3年法律第36号による改正前のもの)に基づき特定個人情報(個人番号をその内容に含む個人情報)の収集,保管,利用又は提供をする行為と憲法13条(最一小判令和5・3・9)●船所寛生……115 |
船田 享二 |
ガイウス法学提要[新版](訳) |
舟田 正之 |
経済法総論(著) |
舟津 謙一 |
法学教室2023年1月号(No.508)◆特集 学習の中の実務,実務の中の学習 Ⅱ 実務の中の学習 国家公務員(厚生労働省)…舟津謙一……31 |
舩津 浩司 |
会社法判例40!(著) |
|