著訳編者 |
最新著作 |
奈良部 年子 |
ザビジネスレター(著) |
成生 達彦 |
需要,供給,市場 ミクロ経済学入門(著) |
成川 美恵子 |
平成12年度重要判例解説 労働法10事件 労働法 試験制度を介した昇格・昇進差別――中労委(芝信用金庫従組)事件――東京高等裁判所平成12年4月19日判決(平成10年(行コ)第186号労働委員会命令取消請求控訴事件)労働判例783号36頁…成川美恵子……234 |
成田 修身 |
原価計算(著) |
成田 晋司 |
ジュリスト2015年7月号(No.1482)[最高裁時の判例]民事 ◇免責許可の決定の効力が及ばない破産債権であることを理由として当該破産債権が記載された破産債権者表につき執行文付与の訴えを提起することの許否――最一小判平成26・4・24●成田晋司……75 |
成田 憲彦 |
ジュリスト2009年12月1日号(No.1390)[連載・日本国憲法研究]◇[座談会]●高見 勝利(ゲスト)●成田 憲彦(ゲスト)●長谷部 恭男(司会)●大沢 秀介●川岸 令和●宍戸 常寿……105 |
成田 博 |
民法学習の基礎[第3版](著) |
成田 史子 |
労働判例百選[第10版] 67事件 会社分割と労働関係――日本アイ・ビー・エム(会社分割)事件(成田史子)……136 |
成田 頼明 |
現代行政法[第5版](著) |
成田 龍一 |
書斎の窓2005.3月号(No.542) <書評> 吉原直樹著『時間と空間で読む近代の物語』 ……成田龍一 |
|
 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
繩田 栄次郎 |
現代公益企業政策論(著) |
縄田 修 |
論究ジュリスト2015年冬号(No.12)【特集1】「新たな刑事司法制度」の構築 意見集――「新たな刑事司法制度」への視点 ◇「不易流行」――新たな刑事司法制度と警察捜査●縄田 修……107 |
名和田 是彦 |
ジュリスト2009年9月15日号(No.1385)[連載・自治体政策法務]③地方分権改革の中の自治体政策法務(2) ◇コミュニティと自治体政策法務●名和田是彦……98 |
南川 学 |
論究ジュリスト2017年秋号(No.23)[刑事判例研究]◇公判調書の整理期間を定める刑訴法48条3項と憲法31条との関係――最一小決平成27・8・25●南川 学……176 |
南木 通 |
ジュリスト1993年4月1日号(No.1020)【特集】独占禁止法改正 改正独占禁止法の概要●南木 通…23 |
南条 雅裕 |
特許判例百選[第4版] 44事件 除くクレームと訂正の可否――ソルダーレジスト事件(南条雅裕)……90 |
難波 孝一 |
ジュリスト2007年4月1日号(No.1331)【特集】労働審判制度1年 〔座談会〕労働審判制度1年 ――実績と今後の課題●菅野和夫(司会)・徳住堅治・中町 誠・難波孝一…6 |
難波 功士 |
書斎の窓(No.654) 『ファッションで社会学する』 ……難波 功士 |
難波 譲治 |
民法[財産法]基本判例(編著) |
難波 尊廣 |
供託先例判例百選[第二版] 7事件 I 総則 (3) 供託物 いわゆる「振込方式」を利用して郵送による供託申請をすることの可否――実例先例平成10年11月26日先例(事件番号不詳事件名不詳)民事月報53巻12号325頁…難波尊廣……16 |
|