著訳編者 |
最新著作 |
田村 芳朗 |
生き死にの道をさぐる(著) |
田村 耀郎 |
消費者取引判例百選 7事件 1 訪問・割賦販売 割販法六条一項一号の「通常の使用料」――大阪高等裁判所昭和55年2月29日判決(昭和54年(ネ)第324号、第1011号求償債権請求控訴事件、同附帯控訴事件)判例タイムズ421号93頁…田村耀郎……16 |
田村 明照 |
特許判例百選[第4版] 8事件 医療行為の特許性(田村明照)……18 |
田村 詩子 |
会社法判例百選 61事件 Ⅱ 株式会社 (4) 取締役・取締役会 退任取締役による競業会社設立・従業員引き抜きと忠実義務違反――東京高等裁判所平成元年10月26日判決(昭和63年(ネ)第1068号損害賠償等請求控訴事件,同年(ネ)第2638号附帯控訴事件)金融・商事判例835号23頁…田村詩子……0 |
田村 栄子 |
ハーケンクロイツに生きる若きエリートたち(著) |
田村 理 |
憲法判例百選Ⅰ[第7版] 102事件 補償の要否と直接憲法に基づく補償請求――河川附近地制限令事件(田村 理)……220 |
田村 馨 |
都市のマーケティング(著) |
田村 和之 |
社会保障判例百選[第4版] 24事件 Ⅱ 医療保険 保険医療機関の指定の法的性格――大阪地方裁判所昭和56年3月23日判決(昭和51年(ワ)第11号診療報酬金請求事件)判例時報998号11頁、判例タイムズ436号74頁、訟務月報27巻9号1607頁…田村 和之……50 |
田村 幸一 |
ジュリスト2009年8月1-15日号(No.1383)[法科大学院の実務訴訟教育と裁判修習]◇民事裁判修習の現状等について●田村幸一……170 |
田村 幸策 |
世界外交史 下巻(著) |
|
 |
|
 |
|