著訳編者 |
最新著作 |
橘 雄介 |
令和5年度重要判例解説 知的財産法1事件 ネットワーク型システムの発明に係る物(システム)の日本国内における「生産」の成否(橘 雄介)……247 |
橘 幸信 |
ジュリスト2008年11月15日号(No.1367)【特集2】「ねじれ国会」の検討 ◇議員立法から見た「ねじれ国会」雑感――「ねじれ国会」で何が,どう変わったのか?●橘 幸信……80 |
橘 良治 |
動機づけの発達心理学(著) |
橘木 俊詔 |
労働経済学入門[新版](著) |
立山 紘毅 |
憲法判例百選Ⅰ[第7版] 59事件 電話の傍受と通信の秘密(立山紘毅)……130 |
田近 肇 |
法学教室2023年8月号(No.515)◆特集2 宗教・宗教団体と法 目次・はしがき…田近 肇……40 |
辰井 聡子 |
判例学習のAtoZ(著) |
龍岡 資晃 |
刑事訴訟法判例百選[第10版] 99事件 控訴審における職権調査の範囲(龍岡 資晃)……226 |
立川 聡 |
ジュリスト2016年2月号(No.1489)[連載/新興国コンプライアンス最前線]〔第14回〕 メキシコ/メキシコにおけるコンプライアンス――贈賄規制と労務規制を中心に●梅津英明●立川 聡……78 |
龍田 節 |
会社法大要[第3版](著) |
|
 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
辰村 吉康 |
憲法判例百選Ⅱ[第5版] 170事件 基本的人権 Ⅷ 参政権 選挙期間中の文書活動の制限――最高裁判所大法廷昭和30年3月30日判決(昭和28年(あ)第4030号公職選挙法違反被告事件)最高裁判所刑事判例集9巻3号635頁,判例時報47号8頁…辰村吉康……354 |
立本 博文 |
プラットフォーム企業のグローバル戦略(著) |
立石 博高 |
概説スペイン史(編) |
立石 二六 |
刑法判例百選Ⅰ総論[第6版] 61事件 ⅩⅠ 期待可能性 期待可能性――最高裁判所第一小法廷昭和33年7月10日判決(昭和28年(あ)第5469号失業保険法違反被告事件)最高裁判所刑事判例集12巻11号2471頁,判例時報155号8頁…立石二六……124 |
建石 真公子 |
令和2年度重要判例解説 憲法1事件 性同一性障害者特例法における非婚要件の合憲性(建石真公子)……8 |
立石 雅彦 |
環境法判例百選[第2版] 113事件 大東鉄線工場塩素ガス噴出事件――公害罪法における「排出」の意義(立石雅彦)……250 |
立石 祐子 |
ジュリスト2023年10月号(No.1589)【特集2】フリーランス法の検討 ◇特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律の概要●渡辺正道/岡田博己/全 未来/立石祐子……46 |
舘内 比佐志 |
ジュリスト2007年1月1-15日号(No.1326)[商事判例研究]株主代表訴訟で法令遵守体制の構築を認めた事例 ――三菱商事黒鉛電極カルテル株主代表訴訟1審判決――東京地判平成16・5・20●宮廻美明…198 |
館田 晶子 |
令和5年度重要判例解説 憲法10事件 国籍法11条1項違憲訴訟(館田晶子)……26 |
立野 みすず |
民事執行・保全判例百選[第3版] 31事件 無剰余取消し(立野みすず)……66 |
|