|
 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
島田 夏美 |
実験から始める経済学の第一歩(著) |
島田 仁郎 |
論究ジュリスト2012年夏号(No.2)【特集】裁判員制度3年の軌跡と展望 〔裁判員制度施行3年に寄せて―各界からの意見集〕 ◇刑事裁判に対する国民の理解と信頼●島田仁郎……97 |
島田 信義 |
労働判例百選[第五版] 27事件 IV 解雇と懲戒解雇 普通解雇と懲戒解雇――山梨貸切自動車事件――甲府地方裁判所昭和47年7月17日判決(昭和45年(ヨ)第102号仮処分申請事件)労働関係民事裁判例集23巻4号433頁…島田信義……64 |
島田 一 |
論究ジュリスト2019年秋号(No.31)【特集】司法制度改革20年・裁判員制度10年 Ⅱ 裁判員制度と刑事司法改革 ◇[座談会]裁判員制度10年――その成果と課題●大澤 裕●岡 慎一●小池信太郎●笹倉宏紀●島田 一●西谷 隆……66 |
島田 晴雄 |
ジュリスト2000年1月1-15日号(No.1170)【特集】司法制度改革の展望 段階別・分野別法曹資格・養成制度の提案●島田 晴雄…138 |
島田 真琴 |
ジュリスト2022年6月号(No.1572)[連載/実践 知財法務]〔第8回〕 現代アート・NFTアートと著作権●島田真琴……68 |
島田 昌和 |
渋沢栄一と人づくり(編著) |
島田 まどか |
ジュリスト2016年9月号(No.1497)[連載/国際ビジネス紛争処理の法実務]〔第6回〕国際的な証拠調べ◇外国所在書類の提出命令●島田まどか……67 |
島田 康男 |
商標・意匠・不正競争判例百選 106事件 不正競争防止法 Ⅶ営業誹謗行為(法2条1項14号) 告知者の主観的判断の告知〔ソフトウェア違法コピー和解事件〕――東京地方裁判所平成15年9月30日判決(平成15年(ワ)第15890号不正競争行為差止等請求事件)判例時報1843号143頁,判例タイムズ1144号276頁…島田康男……214 |
島田 裕子 |
令和4年度重要判例解説 労働法7事件 担当コマ数削減を伴う有期労働契約更新の提案を拒否した労働者(講師)の雇止めの適法性――河合塾事件(島田裕子)……201 |
|