著訳編者 |
最新著作 |
大沢 勝 |
教育判例百選[第三版] 12事件 一 日本国憲法と教育 6 私立学校の自由と公費助成 幼児教室助成に対する住民訴訟――東京高等裁判所平成2年1月29日判決(昭和61年(行コ)第51号公金支出差止等請求控訴事件)高等裁判所民事判例集43巻1号1頁、判例時報1351号47頁…大沢 勝……36 |
大沢 真知子 |
ジュリスト1995年11月15日号(No.1079)【特集】男女雇用機会均等法10年 日本的経営と男女雇用均等法●大沢 真知子…16 |
大沢 真理 |
持続可能な地域社会のデザイン 3(編) |
大澤 麻里子 |
ジュリスト2011年10月15日号(No.1431)[租税判例速報]デラウェア州LPSが我が国の租税法上の「法人」に該当しないとした例――東京地判平成23・7・19●大澤麻里子……86 |
大澤 康孝 |
会社法判例百選[第2版] 37事件 取締役の説明義務と一括回答(大澤康孝)……78 |
大澤 豊 |
現代経営学 (8)(編) |
大澤 裕 |
刑事訴訟法判例百選[第11版]〔No.267〕(編) |
大下 剛 |
はじめて学ぶ物流(著) |
大下 英希 |
刑法判例百選Ⅱ各論[第8版] 115事件 公務員の補助者に対する暴行・脅迫(大下英希)……232 |
大篠 裕史 |
ジュリスト2021年3月号(No.1555)【特集】正規・非正規の不合理な待遇格差とは――5つの最高裁判決を契機に ◇[座談会]不合理格差是正と人事管理の課題――2020年10月の最高裁5判決を踏まえて●荒木尚志(司会)/大篠裕史/長澤 護/守島基博……14 |
|
 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
大島 堅一 |
地球環境保全への途(編) |
大島 眞一 |
ジュリスト2010年7月1日号(No.1403)【特集】交通事故における民事責任の諸相 ◇交通事故における損害賠償の算定基準をめぐる問題――算定基準の意義と限界●大島眞一……10 |
大島 隆明 |
刑事訴訟法判例百選[第11版] 75事件 自白の信用性(大島隆明)……176 |
大島 尚 |
はじめて出会う心理学[第3版](著) |
大島 輝秋 |
ジュリスト2022年10月号(No.1576)[連載/新・改正会社法セミナー――令和元年・平成26年改正の検討]〔第19回・完〕 社債(2)・その他●藤田友敬(司会)/大島輝秋(ゲスト)/澤口 実/三瓶裕喜/田中 亘/長谷川顕史/松井智予……94 |
大島 稔彦 |
書斎の窓2008.11月号(No.579) 衆議院の優越と国会の手続--『新・国会事典[第2版]』の刊行に寄せて ……大島稔彦 |
大島 俊之 |
家族法判例百選[第7版] 83事件 Ⅹ 遺 言 公正証書遺言の方式――盲人の証人適格――最高裁判所第一小法廷昭和55年12月4日判決(昭和52年(オ)第558号所有権移転登記等抹消登記手続請求事件 )最高裁判所民事判例集34巻7号835頁,家庭裁判月報33巻4号48頁,判例時報989号3頁…大島 俊之……168 |
大島 眞 |
|
大嶋 芳樹 |
交通事故判例百選[第四版] 87事件 I 民事判例〔27〕 弁済提供と供託 一部の弁済提供と供託の有効性――最高裁判所第二小法廷平成6年7月18日判決(平成3年(オ)第1311号損害賠償請求事件)最高裁判所民事判例集48巻5号1165頁、判例時報1506号103頁、判例タイムズ858号299頁、交通事故民事裁判例集27巻4号871頁…大嶋芳樹……184 |
大島 義則 |
法学教室2024年2月号(No.521)◆特集1 研究者という選択肢 Ⅱ 〔インタビュー〕 私の選択…大島義則……26 |
|