|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
一高 龍司 |
租税判例百選[第4版] 65事件 Ⅱ 租税実体法 (4) 所得の年度帰属 賃料増額請求――最高裁判所第二小法廷昭和53年2月24日判決(昭和50年(行ツ)第123号所得税更正決定処分等取消請求事件)最高裁判所民事判例集32巻1号43頁,判例時報881号97頁,判例タイムズ361号210頁…一髙龍司……128 |
一谷 藤一郎 |
金融政策論(著) |
一ノ澤 直人 |
令和5年度重要判例解説 商法9事件 デッドロック状態にある株式会社の解散請求事由(一ノ澤直人)……96 |
一瀬 智司 |
公共企業論[新版](編) |
市橋 克哉 |
基礎演習行政法(編) |
一原 亜貴子 |
刑法判例百選Ⅱ各論[第8版] 33事件 情報の不正入手と窃盗罪(一原亜貴子)……68 |
市原 昌三郎 |
ワークブック行政法[新版](編) |
市原 義孝 |
ジュリスト2016年1月号(No.1488)[最高裁時の判例]民事 ◇女性労働者につき妊娠中の軽易な業務への転換を契機として降格させる事業主の措置の,「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律」9条3項の禁止する取扱いの該当性――最一小判平成26・10・23●市原義孝……94 |
一場 和之 |
実務に効く 国際ビジネス判例精選 21事件 外国判決の承認・執行(一場和之)……162 |
一番ヶ瀬 康子 |
書斎の窓1999.11月号(No.489) 20世紀をふりかえる(9) 福祉の思想 ……一番ヶ瀬康子 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
一藤 哲志 |
ジュリスト2025年2月号(No.1606)[最高裁時の判例]民事 ◇社団たる医療法人の社員が一般社団法人及び一般財団法人に関する法律37条2項の類推適用により裁判所の許可を得て社員総会を招集することの可否(最三小決令和6・3・27)●一藤哲志……89 |
一又 正雄 |
国際法(訳) |
一宮 なほみ |
担保法の判例Ⅱ 182事件 第XI 弁済者代位 1 代位弁済 原債権等の代位取得と判決主文の表示――最高裁判所第一小法廷昭和61年2月20日判決(昭和58年(オ)第881号求償債務履行請求事件)最高裁判所民事判例集40巻1号43頁、判例時報284号53頁、判例タイムズ592号71頁、金融法務事情1125号49頁、金融・商事判例741号3頁…一宮なほみ……240 |
市村 直也 |
著作権判例百選[第5版] 108事件 損害額の算定(2)――使用料相当額〔国語教科書準拠教材事件:控訴審〕(市村直也)……218 |
市村 英彦 |
経済史・経営史研究 入門(著) |
一家 綱邦 |
医事法判例百選[第3版] 37事件 先端的治療法の医学的適応性と説明義務(一家綱邦)……80 |
一色 和郎 |
ジュリスト2016年8月号(No.1496)[連載/国際ビジネス紛争処理の法実務]〔第5回〕国際送達 ◇国際送達●高取芳宏●一色和郎……57 |
伊坪 徳宏 |
環境経営・会計 [第2版](著) |
伊坪 徳宏 |
環境経営・会計 [第2版](著) |
井手 至 |
萬葉集全注 巻第八(著) |
|