大学人・読書人のための雑誌
書斎の窓 2011.4月号(No.603)
2011年04月01日 発行
定価:84円(税込)
A5判
読者と著者のコミュニケーションをはかるとともに,読者に新刊情報をお届けすることを目的に,1953年6月に創刊されました。小論文やエッセイ,連載やコラムなどのほか,時には対談・座談会も行ない,今日的な話題を豊富に盛り込んで,社会科学・人文科学の両分野にまたがる学際的な情報誌としての役割も果たしています。発売回数は年6回(奇数月発売),定価は無料です。2014年1月号以降の本文をウェブでも公開しております。バックナンバーページの各号の「本文を読む」よりご覧ください。
また,『書斎の窓』専用メールニュースでは,『書斎の窓』ウェブ版の掲載日に,目次など最新号の情報をお届けします。左下の「メールニュース」よりご登録いただけます。
花より秤 ① これからも正義の話をします …森際 康友
家庭・家族に関する法律問題アトランダム ⑩ 家族再生法制定に向けて――児童虐待・親権剥奪・単独親権・面接交渉・共同親権・同席調停・家族再生法 …梶村 太市
会社法をどう理解するか――『会社法要説』 を執筆して …落合 誠一
社会保障の『法理念』から『将来構想』へ …菊池 馨実
リレー連載・国際法 ⑧ 「機内の窓」からの風景と国際法 …植木 俊哉
「経済史」 をあるく③ デジタル時代のデジタル教育 …杉山 伸也
一番伝えたいアメリカを平易に――『現代アメリカ』 刊行にいたるまで …渡辺 靖
心が分子に出会うとき:精神薬理学の世界① 私らに自由はあるのだろうか? …廣中 直行
ロンドンで考えたこと――感情に関する認知神経科学研究の舞台裏 …大平 英樹
社会学的には後期近代・自己物語・アイデンティティ形成でも、心理学的には多様な青年期の自己形成力学――『現代青年期の心理学――適応から自己形成の時代へ』 のその後 …溝上 慎一
【書評】星野英一著 『法学入門』 架橋する法学・開放する法学 …大村 敦志
【書評】松井秀征著 『株主総会制度の基礎理論――なぜ株主総会は必要なのか』 …中東 正文
【書評】坂本治也著 『ソーシャル・キャピタルと活動する市民――新時代日本の市民政治』 …伊藤 光利