大学人・読書人のための雑誌
書斎の窓 2004.7-8月号(No.536)
2004年08月01日 発行
定価:84円(税込)
A5判
読者と著者のコミュニケーションをはかるとともに,読者に新刊情報をお届けすることを目的に,1953年6月に創刊されました。小論文やエッセイ,連載やコラムなどのほか,時には対談・座談会も行ない,今日的な話題を豊富に盛り込んで,社会科学・人文科学の両分野にまたがる学際的な情報誌としての役割も果たしています。発売回数は年6回(奇数月発売),定価は無料です。2014年1月号以降の本文をウェブでも公開しております。バックナンバーページの各号の「本文を読む」よりご覧ください。
また,『書斎の窓』専用メールニュースでは,『書斎の窓』ウェブ版の掲載日に,目次など最新号の情報をお届けします。左下の「メールニュース」よりご登録いただけます。
司法改革(4) 裁判員制度 …佐藤幸治
《座談会》「法の日本語」と法学教育(下) 『日本法への招待』の刊行をめぐって …杉浦一孝・野村豊弘・青木人志・三枝令子・橋本正博・松本恒雄
ハーバードからみたアメリカと日本(6) ライシャワー夫妻のこと …五百旗頭真
社会保障の視点からみたカリフォルニアの生活(1) 現地校をめぐる受難 …菊池馨実
ヨーロッパの変化の意味(3) ドイツの迎えた二つの転機 …宮島 喬
現代貧困研究の周辺(4) 社会的排除という見方 …岩田正美
21世紀の教育心理学が目指すもの(4) 教科学習と教育心理学 …森 敏昭
良い入門書をつくるには …高野陽太郎
教室の宗教学(1) 連載を始めるにあたって …藤原聖子
歴史戦争の渦中で『オーストラリアの歴史』を刊行するということ …藤川隆男
学会潮流(16) 日本居住福祉学会 …早川和男
<書評> 高橋宏志著『重点講義民事訴訟法』 …川嶋四郎
<書評> 嶋口充輝編『仕組み革新の時代』 …石井淳蔵
法科大学院とデジタルコンテンツ …有斐閣電子メディア開発室