大学人・読書人のための雑誌
書斎の窓 2002.1-2月号(No.511)
2002年02月01日 発行
定価:84円(税込)
A5判
読者と著者のコミュニケーションをはかるとともに,読者に新刊情報をお届けすることを目的に,1953年6月に創刊されました。小論文やエッセイ,連載やコラムなどのほか,時には対談・座談会も行ない,今日的な話題を豊富に盛り込んで,社会科学・人文科学の両分野にまたがる学際的な情報誌としての役割も果たしています。発売回数は年6回(奇数月発売),定価は無料です。2014年1月号以降の本文をウェブでも公開しております。バックナンバーページの各号の「本文を読む」よりご覧ください。
また,『書斎の窓』専用メールニュースでは,『書斎の窓』ウェブ版の掲載日に,目次など最新号の情報をお届けします。左下の「メールニュース」よりご登録いただけます。
〔新〕基本法を読む(9) 高度情報通信ネットワーク社会形成基本法 …成田頼明
〔対談〕新しい国際関係を模索して(上) 進藤榮一著『現代国際関係学』をめぐって …進藤榮一・小林誠
梅謙次郎の足跡を訪ねて 松江・リヨン・ベルリン …岡孝
relay essay 1 近代日本の三つ目の国家目標 …船曳建夫
東アジアの奇跡――短・中・長 …小浜裕久
中国のマスコミ・ジャーナリズム研究の現在 …門奈直樹
有斐閣の名著再見(1) 『民事法学辞典』(上)(下) …甲斐道太郎
労働法の魅力と無力――その(1) 近代的平等の落とし穴 …浅倉むつ子
法学名著の補訂(7) 四宮和夫 『民法総則』--その2 …椿寿夫
判例をとおしてみる憲法の話(9) 二重の基準論 VS. 三重の基準論 …阪本昌成
府・省の系譜(5) 法務省 …稲葉馨
法学者の休日(9) シェイクスピアと音楽 …津村政孝
東京風景 2001(9) 下町文化の水脈 …西澤晃彦