![]() |
![]() |
序 章 現代日本の階層意識の解明に向けて(数土直紀) 第1部 主観のなかの社会階層 第1章 階層帰属意識からみた戦後日本─総中流社会から格差社会へ(神林博史) 第2章 「中」と答える人たち─中意識の構造(金澤悠介) 第3章 どうして「中」と答えたのか─調査のやり方で変わる回答(小林大祐) 第4章 頭のなかの日本社会─日本人の自己像(数土直紀) 第2部 社会階層と現代社会の意識のあり方 第5章 どうして「社会は変えられない」のか─政治意識と社会階層(松谷 満) 第6章 日本社会の勤勉性のゆくえ─格差社会のなかの労働倫理(米田幸弘) 第7章 誰が市民活動を担うのか─ボランティアの階層的変容(三谷はるよ) 第8章 階層意識の学歴差を考える─社会意識の再埋め込み(吉川 徹) |
![]() |
85ページ,表3-1内「SSP-P」調査の「計画サンプル」と「有効回収率」の数値に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 |