![]() |
![]() |
序章 問題意識と本書の構成 第1章 日本の小売構造の特質と研究の系譜:マクロデータの整理と既存研究から見る日本の小売市場の特質 第2章 小売構造と消費市場の相互作用:食料品を扱う業態において市場集中度が高まらない理由の考察 第3章 小売市場内での小売業者間の競争:学習を伴う創造的競争はいかにして可能か 第4章 本書の分析視点と実証分析の課題・方法 第5章 顧客満足の規定因(1):統計アプローチ 第6章 顧客満足の規定因(2):集合論アプローチ 第6章補論 fsQCAの具体的手続き 第7章 小売組織内での知識創造:小売店頭の知識創造モデル(r─SECIモデル) 第8章 店頭従業員の進取的行動:現場での創造性とモチベーション 第9章 店頭従業員の能力獲得 終章 結論と展望 |
![]() |
※『マーケティングジャーナル』Vol.41,No.1(2021)に書評が掲載されました。評者は,守口 剛・早稲田大学教授。→閲覧はこちら |