![]() |
![]() |
【巻頭言】 政策決定と政策分析の間=植田和男 特集「政策の総合調整」をめぐって=2006年度年報委員会を代表して(御厨 貴) 【特集 政策の総合調整】 内閣法制局の国政秩序形成機能=大石 眞 政治化と行政化のはざまの司法権=牧原 出 経済財政諮問会議による内閣制の変容=飯尾 潤 「特定総合調整機構」としての総合科学技術会議=伊藤正次 省庁間の調整システム=藤井直樹 戦後日本の公務員制度における職階制=金井利之 政策調整の法律学=大橋洋一 自治体における政策調整の構造的課題=打越綾子 BSE問題におけるリスク認識と事前対応=手塚洋輔 【論文】 競争入札の有効性=福井秀樹 【研究ノート】 導入教育としての政策デザイン論=高橋克紀 産学連携の政策過程=二宮 祐 情報流通構造の「政策ネットワーク分析」=平原隆史 公共事業における草の根運動の成功の要因=山田千絵 【紹介と解説】 新しい政策対応と政策の慣性=瀬藤聡彦 【書評】 【学界展望】 (2005年1月~12月)=伊藤恭彦 【2006年度学会賞の報告】 |