![]() |
![]() |
刑事訴訟法 第2版
|
![]() |
刑事手続を造形している諸制度の趣旨・目的とそこから導かれる法解釈論の筋道,刑事手続という法制度の全体構造と作動過程を透徹した視点から鮮やかに描き出す。旧版刊行以降の重要な新判例と法改正 刑事訴訟法基本書・体系書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
入門刑事法 第7版
|
![]() |
「刑事法」全体をわかりやすく解説したロングセラーのテキスト。基礎的な事項を踏まえながらも,性犯罪や特殊詐欺をはじめ刑事司法をめぐる最新の動きを盛り込み,読者を引きつける。“Invita 刑法
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
入門刑事手続法 第8版
|
![]() |
刑事手続の実務と概要を手続の流れに沿って,平易かつ客観的な解説をする。そのほか,豊富な統計・書式により,読者の基礎知識の理解と整理に役立つものとなっている。初学者から法科大学院生まで幅 刑事訴訟法入門書・概説書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
井上正仁先生古稀祝賀論文集
|
![]() |
井上正仁先生の古稀をお祝いし,学界・実務界を牽引する執筆陣による珠玉の論攷40篇を収録。刑事訴訟法理論をめぐる現在を描き出す。 刑事訴訟法
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
ポイントレクチャー刑事訴訟法
|
![]() |
新しいタイプの刑訴法の教科書。(1)全体を30のUNITで構成し,(2)UNITごとに,特に重要な点を「POINT」として明記したメリハリのある記述等,UNIT内で把握しておきたい必須 刑事訴訟法入門書・概説書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
刑事弁護の基礎知識 第2版
|
![]() |
刑事弁護の基礎理論をベースに,求める結論を導く説得的な論拠(ケース・セオリー)を具体的に解説する好評書の第2版。刑事弁護において重要なテーマである「量刑弁護」について新たな編を設けるこ 刑事訴訟法 > 刑事裁判 > 刑事裁判一般基本書・体系書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
ケースブック刑事訴訟法 第5版
|
![]() |
判例を通じた刑事訴訟法の理解を徹底的に追求したケースブックの決定版。法科大学院での対話型教育を想定し,基礎知識から高度な解釈問題まで,段階的設問の配置により,充実した自習,授業を可能に 刑事訴訟法基本書・体系書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
目で見る刑事訴訟法教材 第3版
|
![]() |
約10年ぶりの改訂版。2016年刑訴法改正等,この間の法改正・制度変更を織り込み,統計資料等も最新のものに改めた。ふだん目にすることのない書式などの資料をふんだんに盛り込み,ストーリー 刑事訴訟法補助教材 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
刑事訴訟法 第2版
|
![]() |
刑事訴訟法の基本事項・重要事項を,わかりやすく丁寧に解説。関連項目の相互参照,豊富な小見出し,別枠での重要判例や充実したコラムなど,読みやすさに配慮したテキスト。2016(平成28)年 刑事訴訟法基本書・体系書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
刑事法入門 第8版
|
![]() |
初学者でも刑事法に関する基礎知識を身に付けることができるように工夫された入門書。刑法領域での性犯罪関連,共謀罪,児童虐待等の新しい態様の犯罪,刑の一部執行猶予,刑訴法領域での国選弁護人 刑法
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
逐条解説 刑事収容施設法 第3版
|
![]() |
「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律」の信頼できる解説書。これまでの議論を踏まえ各条を理論的に解説するとともに,重要な訓令・通達の内容に触れながら,矯正実務における運用を明ら 刑事訴訟法 > 矯正・保護・保安処分・恩赦 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
注釈少年法 第4版
|
![]() |
少年の保護と犯罪対策という二面性をもつ少年法を,少年審判実務に現に携わる裁判官・弁護士が中心となって解説した手引書。現在の実務の到達点を明らかにし,制度とその運用の実像を浮き彫りにする 刑事訴訟法 > 少年法・少年問題 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
刑事訴訟法判例百選 第10版〔No.232〕
|
![]() |
判例教材の定番シリーズ,待望の第10版! 刑事訴訟法の理解に不可欠な最重要判例を精選,分類・整序し,簡潔・的確に解説する決定版。気鋭の研究者・実務家による信頼の判例解説(計100件ほか 刑事訴訟法補助教材 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
論究ジュリスト(2017年冬号) No.20
|
![]() |
特集では,「民法(相続関係)等の改正に関する中間試案」について,理論的見地からの検討を行います。犯罪被害者や情報をテーマにした座談会や,最終回として生前退位を扱う「日本国憲法研究」,菅 親族・相続
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
少年法
|
![]() |
戦後長らく改正のなかった少年法は,2000年代に入って4度の大きな改正を受けている。本書は,少年法の現状を,実務の運用と裁判例を踏まえて描き出すとともに,少年の健全育成という基本理念に 刑事訴訟法 > 少年法・少年問題基本書・体系書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
少年法入門 第6版
|
![]() |
少年法をみつめ続けてきた著者によるスタンダードテキスト。少年事件の現状,少年法の基本理念,少年事件手続に始まり,諸外国の少年法制まで解説する充実の1冊。平成26年少年法改正,少年院法や 刑事訴訟法 > 少年法・少年問題入門書・概説書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
判例セレクト2009~2013[Ⅱ]
|
![]() |
『法学教室』2月号・3月号別冊付録として好評の「判例セレクト[Ⅰ]・[Ⅱ]」の2009~2013の5年分をそれぞれ1冊に合本。[Ⅰ]では憲法・民法・刑法,[Ⅱ]では行政法・商法・民事訴 行政法
補助教材
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
論究ジュリスト(2015年冬号) No.12
|
![]() |
第1特集では,法制審議会新時代の刑事司法制度特別部会における審議経緯の振り返りと,必要となる法整備の内容・課題をご検討いただき,第2特集では,団体訴訟の諸課題と,その相互関係の整理をし 刑事訴訟法
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民事裁判実務の基礎/刑事裁判実務の基礎
|
![]() |
法学教室の連載「民事裁判実務講座」「刑事裁判実務講座」に,渡辺弘先生による「民事裁判の流れ」(同誌381号掲載)を加えて単行本化。雑誌掲載時には実務家も注目した質の高い記事を凝縮した。 民事訴訟法 > 民事訴訟法一般
基本書・体系書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
刑事訴訟法の争点
|
![]() |
近時の活発な刑事立法(公訴時効見直し・裁判員制度導入など)を踏まえ項目立てを見直し,新論点・新判例を織り込んだ新シリーズ待望の書。刑事訴訟法の主要な論点を精選。初学者から実務家まで利用 刑事訴訟法補助教材 |
![]() |
○在庫あり
|