|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
渡辺 隆生 |
ジュリスト2011年3月1日号(No.1417)[新連載・債権法改正の争点]〔第1回〕保証 ◇保証取引の類型に応じた法規制/自然人の保証について考える/自然人保証は廃止すべきか/過大な責任からの保証人の保護●渡辺隆生●黒木和彰●矢吹徹雄●齋藤由起……64 |
渡邊 貴 |
ジュリスト2024年5月号(No.1596)[書評]◇都筑満雄著『複合契約の法理』●渡邊 貴……59 |
渡辺 敬司 |
町村合併と農村の変貌(編) |
渡邉 隆浩 |
ジュリスト2025年8月号(No.1613)[最高裁時の判例]民事 文化功労者年金法に基づく年金の支給を受ける権利に対する強制執行の可否(最三小決令和6・10・23)●渡邉隆浩……114 |
渡邉 拓 |
法学教室2005年5月号(No.296) 【特集・法学部で学ぶ】〔Part1 ある日の新聞から〕スキミング……渡邉 拓…6 |
渡邊 卓也 |
令和2年度重要判例解説 刑法5事件 女性器をスキャンした三次元形状データファイルのわいせつ電磁的記録該当性およびその頒布の正当行為としての違法性阻却(渡邊卓也)……122 |
渡邉 剛 |
実務に効く コーポレート・ガバナンス判例精選 7事件 委任状勧誘と決議の効力(渡邉 剛)……62 |
渡邉 斉志 |
ジュリスト2007年7月1日号(No.1337)[海外法律情報]ドイツ―コンピュータ犯罪防止のための法改正 ●渡邊斉志…87 |
渡辺 達徳 |
新注釈民法(11)Ⅱ 債権(4)(編) |
渡辺 達朗 |
ベーシック流通と商業[第3版](著) |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
渡辺 大祐 |
ジュリスト2025年5月号(No.1609)[Information Lounge]景品表示法における確約手続の実務的考察――第1号事案を踏まえて●渡辺大祐……88 |
渡邉 綱吉 |
宗教判例百選[第二版] 47事件 II 宗教団体 2 組織・機関 (1) 代表役員の権限 宗教法人の代表役員の法人に対する地位確認の訴えとその利益――最高裁判所第一小法廷昭和61年9月4日判決(昭和57年(オ)第1167号代表役員登記抹消請求事件)最高裁判所民事判例集40巻6号1013頁…渡邉綱吉……104 |
渡邉 綱吉 |
民事訴訟法理論(著) |
渡邉 綱吉 |
民事訴訟法理論(著) |
渡辺 徹也 |
ベーシック税法[第7版](著) |
渡辺 輝人 |
令和5年度重要判例解説 労働法5事件 通常の労働時間の賃金の一部を名目上割増賃金に置き換えて支給することと労基法37条所定の割増賃金該当性――熊本総合運輸事件(渡辺輝人)……198 |
渡辺 利夫 |
概説華人経済(編) |
渡部 俊也 |
ジュリスト2024年9月号(No.1601)【特集】経済安全保障のゆくえ ◇特集にあたって●渡部俊也……14 |
渡邉 知行 |
令和4年度重要判例解説 民法4事件 身体傷害を伴う交通事故における車両損傷を理由とする不法行為損害賠償請求権の消滅時効の起算点(渡邉知行)……67 |
渡辺 直樹 |
ジュリスト2023年1月号(No.1579)[独禁法事例速報]公取委への事前届出のない公開買付で,結合関係が肯定された事例(公取委令和4・6・22発表)●渡辺直樹……6 |
|