著訳編者 |
最新著作 |
笠原 宏 |
経済法判例・審決百選[第3版] 101事件 既往の違反行為に対する措置〔郵便区分機談合事件〕(笠原 宏)……204 |
笠原 康弘 |
ジュリスト2015年12月号(No.1487)[連載/新興国コンプライアンス最前線]〔第12回〕ブラジル ブラジルにおける腐敗防止法の制定と最近の汚職調査の動向●笠原康弘……56 |
笠松 珠美 |
ジュリスト2001年10月1日号(No.1209)【特集2】第151回国会主要成立法律(1) 特殊法人等改革基本法●前田珠美…41 |
風祭 元 |
心の病に効く薬(編) |
樫澤 秀木 |
書斎の窓2008.1-2月号(No.571) 「法化」社会のゆくえ――『法社会学』第六七号を編集して ……樫澤秀木 |
樫田 美雄 |
書斎の窓(No.604) 大学院格差問題から考える社会科学系学会の新機能 ……樫田美雄 |
樫原 朗 |
書斎の窓2000.12月号(No.500) 500号記念特集 有斐閣の20世紀の名著:50選 『イギリス社会政策史論』 小川喜一著 (1961年刊) ……樫原 朗 |
柏原 智行 |
2009年4月15日号(No.1377)【特集2】中小企業の事業承継をめぐって ◇中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律の概要●神崎忠彦●柏原智行●山口徹朗……50 |
加島 卓 |
書斎の窓(No.650) 『映像文化の社会学』 ……加島卓 |
加島 康宏 |
供託先例判例百選[第二版] 80事件 IV 供託物の払渡し (1) 総則 いわゆる混合供託がされている供託金について滞納処分に基づく取立てによる還付請求があった場合の払渡認可の可否――実例先例昭和61年12月16日先例(事件番号不詳事件名不詳)供託関係先例集7巻162頁…加島康宏……162 |
|
 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
柏木 昇 |
マテリアルズ国際取引法[第3版](編著) |
柏木 裕介 |
ジュリスト2025年2月号(No.1606)[独禁法事例速報]純正品インクカートリッジの仕様変更が「抱き合わせ販売等」又は「競争者に対する取引妨害」に該当するとの主張が認められなかった事例(大阪高判令和6・9・12)●柏木裕介……6 |
柏崎 利之輔 |
ワークブック経済政策[増補版](編) |
柏﨑 洋美 |
労働判例百選[第10版] 58事件 所持品検査――西日本鉄道事件(柏﨑洋美)……118 |
柏原 治 |
商業登記先例判例百選 11事件 I 商業登記手続総則 (5) 登記の更正及び抹消 仮処分による会社商号登記の抹消の可否――実例先例昭和58年12月14日回答(事件番号不詳事件名不詳)登記関係先例集追ⅤⅠⅠ157頁、民事月報39巻2号165頁、登記研究433号126頁…柏原 治……24 |
柏原 啓一 |
西洋思想のあゆみ(著) |
柏女 霊峰 |
ソーシャルワーク実習(編) |
鍛冶 千鶴子 |
ジュリスト1992年12月1日号(No.1013)〔巻頭随想/随想〕男女平等の社会的風土づくり●鍛冶 千鶴子…8 |
梶 哲教 |
行政判例百選Ⅱ[第8版] 214事件 法令解釈の誤りと国家賠償責任(梶 哲教)……440 |
梶 直穂 |
少年法判例百選[第2版] 29事件 審判廷における黙秘権の告知(梶 直穂)……60 |
|