著訳編者一覧 | 有斐閣
HOME > 詳細検索 > 著訳編者一覧
著訳編者 最新著作
川﨑 直也 ジュリスト2024年10月号(No.1602)[最高裁時の判例]民事 ◇抵当不動産の賃借人は,抵当権者が物上代位権を行使して賃料債権を差し押さえる前に賃貸人との間でした,抵当権設定登記の後に取得した賃貸人に対する債権と上記の差押えがされた後の期間に対応する賃料債権とを直ちに対当額で相殺する旨の合意の効力を抵当権者に対抗することができるか(最二小判令和5・11・27)●川﨑直也……115
河﨑 信樹 グローバル経済の歴史(著)
川崎 英明 刑事訴訟法判例百選[第八版] 41事件 Ⅱ 公訴の提起 公訴権の濫用――最高裁判所第一小法廷昭和55年12月17日決定(昭和52年(あ)第1353号傷害被告事件)最高裁判所刑事判例集34巻7号672頁,判例時報984号37頁,判例タイムズ428号69頁…川崎英明……88
川﨑 二三彦 ジュリスト2010年9月15日号(No.1407)[シリーズ・ファミリー・バイオレンス]Ⅰ_児童虐待 ◇児童虐待の実情と課題――対応現場で見えるもの●川﨑二三彦……82
川﨑 政司 ジュリスト2010年4月15日号(No.1399)[連載・自治体政策法務]⑨立法法務の課題(2) ◇自治立法のあり方と政策法務――より良き条例を目指した枠組みへの展開に向けて●川崎政司……125
河崎 祐子 民事執行・保全判例百選[第3版] 51事件 差押えの効力(3)――賃料債権(河崎祐子)……106
川崎 裕子 ジュリスト2019年11月号(No.1538)[連載/新時代の弁護士倫理]〔第11回〕 ◇弁護士懲戒と弁護士自治●石田京子●髙中正彦●川崎裕子●山口健一……74
川島 一郎 法学基礎演習 (4)(編)
川島 いづみ 商法総則・商行為法[第4版](著)
川島 一夫 中学生の進路指導(著)
著訳編者 最新著作
川島 享祐 自白法則の理論的構造(著)
川島 聡 合理的配慮(著)
川嶋 周一 EU政治論(著)
川嶋 四郎 はじめての民事手続法[第2版](編)
川島 真 日中関係史(著)
川嶋 隆憲 法学教室2025年3月号(No.534)【演習】 民事訴訟法…川嶋隆憲……114
川島 武宜 新版 注釈民法(7)物権(2) 占有権・所有権・用益物権(編集)
河嶋 春菜 医事法判例百選[第3版] 89事件 性同一性障害特例法の要件(河嶋春菜)……186
川島 富士雄 経済法[第9版補訂](著)
川島 裕介 ジュリスト2024年3月号(No.1594)[独禁法事例速報]物流2024年問題の解消に向けた小売業者間の共同宣言と独占禁止法上の問題(公取委令和5・6・30発表)●川島佑介……6
著訳編者 最新著作
川嶋 行彦 テキストブック現代商業学(著)
川島 慶雄 国際法判例百選 94事件 XII 国際裁判手続 応訴管轄――コルフ海峡事件(先決的抗弁)――国際司法裁判所1948年3月25日先決的抗弁判決(事件番号不詳unknown)(表示略)…川島慶雄……190
川角 由和 ジュリスト2011年9月1日号(No.1428)【特集1】不当利得法の現状と展望 ◇侵害利得請求権論の到達点と課題●川角由和……14
川瀬 貴之 法哲学(著)
川瀬 剛志 令和元年度重要判例解説 国際法5事件 日本産水産物輸入規制事件の上級委員会報告(川瀬剛志)……282
川瀬 光義 国際化時代の地域経済学[第4版](著)
川添 利幸 テキストブック憲法[第2版](編)
川田 悦男 担保法の判例Ⅰ 100事件 第V章 手形担保 担保手形取立金保管口座の法的性質――東京高等裁判所昭和37年9月20日判決(昭和34年(ネ)第1098号預金返還請求控訴事件)下級裁判所民事裁判例集13巻9号1912頁、高等裁判所民事判例集15巻7号491頁、金融法務事情320号2頁…川田悦男……320
川田 琢之 労働判例百選[第10版] 99事件 部分スト不参加者の賃金と休業手当――ノース・ウエスト航空事件(川田琢之)……202
川田 篤 商標・意匠・不正競争判例百選[第2版] 59事件 物品の部分意匠の類否の判断方法〔包装用箱事件〕(川田 篤)……120
Page 22: 631-660/Total 785 <前へ 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ>
ページの先頭へ
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016