著訳編者 |
最新著作 |
梅本 剛正 |
ジュリスト2024年4月号(No.1595)[時論]東芝の非上場化とガバナンス●梅本剛正……98 |
浦 功 |
ジュリスト2001年4月10日号(No.1198)【特集】司法改革と国民参加--司法制度改革審議会中間報告をめぐって 司法制度改革審議会中間報告をめぐって(座談会)●伊藤 眞,浦 功,大谷 直人,大野 恒太郎,高橋 和之,竹下 守夫,田中 成明,西岡 清一郎,平山 正剛,三井 誠…2 |
浦上 薫史 |
民事執行・保全判例百選 107事件 【民事保全】 保全命令の担保――不服申立て――仙台高等裁判所平成4年5月27日決定(平成4年(ラ)第58号保全命令申立の一部却下決定に対する即時抗告事件)判例タイムズ805号210頁…浦上薫史……224 |
浦上 安弘 |
女子学生の面接試験(著) |
浦川 道太郎 |
民法Ⅳ 債権各論[第5版](著) |
浦田 一郎 |
憲法入門 (2)[新版](著) |
浦田 啓一 |
法学教室2003年11月号(No.278) 【特集・刑事司法制度の国際化】2 〔国際交渉の現場①〕国連における犯罪防止活動の現場……浦田啓一…13 |
浦田 賢治 |
憲法判例百選Ⅱ[第四版] 145事件 基本的人権 VII 社会権 争議権の限界――生産管理・山田鋼業事件――最高裁判所大法廷昭和25年11月15日判決(昭和23年(れ)第1049号窃盗被告事件)最高裁判所刑事判例集4巻11号2257頁…浦田賢治……306 |
浦田 秀次郎 |
はじめて学ぶ国際経済[新版](著) |
浦野 東洋一 |
教育判例百選[第三版] 102事件 一五 教育行政と教育委員会 地教委が内申しない県教委の教職員人事処分──内申ぬき処分事件――最高裁判所第一小法廷昭和61年3月13日判決(昭和57年(行ツ)第78号懲戒処分取消請求事件)最高裁判所民事判例集40巻2号258頁…浦野東洋一……216 |
|
 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
瓜生 武 |
学校内暴力,家庭内暴力(著) |
瓜本 忠夫 |
商標・意匠・不正競争判例百選 48事件 意匠法 Ⅰ意匠 意匠法上の物品〔ターンテーブル事件〕――東京高等裁判所昭和53年7月26日判決(昭和52年(行ケ)第121号審決取消請求事件)無体財産権関係民事・行政裁判例集10巻2号369頁…瓜本忠夫……98 |
漆 さき |
ジュリスト2025年3月号(No.1607)【特集】労働市場流動化と退職・転職 ◇退職金課税の現状とこれから●漆 さき……48 |
上床 悠 |
行政判例百選Ⅱ[第8版] 230事件 道路管理の瑕疵(1)――落石(上床 悠)……472 |
上部 大樹 |
ジュリスト2025年7月号(No.1612)[連載/地方創生に向けた官民連携の法実務]〔第6回〕 地方創生×ツーリズム●寺﨑 玄/山田智希/齊藤三佳/上部大樹……98 |
海野 弘 |
近代美術の開拓者たち (2)(著) |
海野 福寿 |
西欧技術の移入と明治社会<技術の社会史3>(編) |
呉 哲毅 |
ジュリスト2021年7月号(No.1560)[労働判例研究]◇配置転換の内示の法的性質及び不法行為の成否――一般財団法人あんしん財団事件――東京高判平成31・3・14●呉 哲毅……116 |
|