著訳編者 |
最新著作 |
今西 一男 |
ジュリスト1993年6月15日号(No.1025)〔ジュリスト法律相談〕役員退職慰労金と取締役の説明義務●今西 一男…7 |
今西 康人 |
不動産取引判例百選[第3版] 14事件 Ⅱ 売買契約の締結 (4)契約締結上の過失 マンション販売における不動産業者の告知義務――東京高等裁判所平成11年9月8日判決(平成11年(ネ)第2264号手付金返還請求控訴事件)判例時報1710号110頁,判例タイムズ1046号175頁…今西 康人……30 |
今西 頼太 |
著作権判例百選[第7版] 55事件 地図の類似性〔プロアトラス地図事件〕(今西頼太)……112 |
今野 浩一郎 |
ジュリスト2017年12月号(No.1513)【特集】働き方改革の実現に向けて――時間外労働規制,同一労働・同一賃金を中心に ◇働き方改革と人事管理●今野浩一郎……62 |
今橋 盛勝 |
教育判例百選[第三版] 20事件 三 親の教育に関する権利・義務 父母・市民による教師に対する批判――最高裁判所第一小法廷平成元年12月21日判決(昭和60年(オ)第1274号損害賠償等請求事件)最高裁判所民事判例集43巻12号2252頁…今橋盛勝……52 |
今福 章二 |
論究ジュリスト2016年春号(No.17)[特別企画]◇[座談会]刑の一部執行猶予制度の施行とその課題●今福章二●川出敏裕●小池信太郎●園原敏彦●水野英樹●山口貴亮……194 |
今堀 誠二 |
財政学原理<島恭彦著作集2>(編) |
今松 英悦 |
ジュリスト1989年7月15日号(No.938)【特集】株式公開制度の改善と課題 株式公開の実態と問題点●今松 英悦…29 |
今村 楯夫 |
アメリカ1960年代(訳) |
今村 成和 |
行政法入門[第9版](著) |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
今村 隆 |
ジュリスト2021年10月号(No.1563)[租税判例研究]販売用居住マンションの購入代金と仕入税額控除――東京地判令和2・9・3●今村 隆……134 |
今村 都南雄 |
ジュリスト1999年8月1-15日号(No.1161)【特集】行政改革の理念・現状・展望「この国のかたち」の再構築 中央政府改革--行政のスリム化●今村 都南雄…77 |
今村 哲也 |
著作権判例百選[第7版] 74事件 国語テストと試験問題としての複製〔国語テスト事件〕(今村哲也)……150 |
今村 哲也 |
行政判例百選Ⅰ[第7版] 54事件 パチンコ球遊器に関する通達(今村哲也)……110 |
今村 理恵 |
書斎の窓(No.673) 学生と教員のパラレルワールド――学生相談は水先案内となりうるか②学生相談の現場で出会う困りごと ……橋本 和幸・今村 理恵 |
今本 啓介 |
令和6年度重要判例解説 行政法7事件 増額更正処分後の更正の請求に対する更正をすべき理由がない旨の通知処分の取消しを求める訴えの利益(今本啓介)……46 |
伊牟田 敏充 |
証券経済論(著) |
井村 喜代子 |
大戦後資本主義の変質と展開(著) |
井村 哲夫 |
萬葉集全注 巻第五(著) |
井村 真己 |
社会保障判例百選[第6版] 55事件 労災保険法上の労働者――横浜南労基署長(旭紙業)事件(井村真己)……112 |
|
 |
|