六法編集部から……
平成30年版に向けての作業中です。「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」により「平成」の年号で刊行する六法は今年で最後になりますが、今国会で成立した民法(債権法)の改正を織り込み、例年どおりの着実な刊行を目指し鋭意進めております。また、少し気の早い発表ですが、「Pちゃん」の愛称で親しまれた現在のポケット六法のデザインが30年版から変更となります。どんなデザインになるかどうぞお楽しみに。 (O)
雑誌編集部から……
ジュリスト7月号では流通・取引慣行ガイドライン改正を契機とした「プラットフォームと競争法」を、8月号では、特許紛争の現状を検討する「特許紛争の現代的課題」を特集します。論究ジュリスト夏号特集は「現代の法課題と法哲学の接点」「教育と個人情報保護」の2本立てです。また、法学教室8月号特集「法曹の仕事」では若手法曹や複数のキャリアを経験した法曹・実務家の熱いメッセージをお届けします。ご堪能ください。 (K)
法律編集部から……
『注釈民事訴訟法第4巻』を刊行します。民訴法第2編「第1審の訴訟手続」中の第4章「証拠」から第8章「簡易裁判所の訴訟手続に関する特則」を扱っています。また、債権法改正にいち早く対応した潮見佳男『民法(全)』、判例学習の面白さが伝わる飯田秀総=白井正和=松中学『会社法判例の読み方』、家事事件手続を体感できる大坪和敏=矢尾和子編『裁判実務フロンティア 家事事件手続』を刊行します。ぜひとも、ご活用ください。 (G)
経済・人文編集部から……
保護貿易が台頭しそうですが、グローバル化は着実に進展し、企業も世界で果敢に事業展開しています。そこで重要になってくる国際金融について、身近な実例を交じえ解説するのがストゥディア『身近に感じる国際金融』です。同様にグローバルに展開されつつ、実生活に密着するファッションを通した社会学入門『ファッションで社会学する』、グローバルに展開される商業に関して、江戸期から振り返る『日本商業史』も刊行されます。 (S)
編集後記
繁桝算男先生の連載「人生の智慧のための心理学」が本号から始まりました。繁桝先生からの問いに、心理学各分野の研究者が答え、問答を重ねていきます。次号9月号からの問答をお楽しみに!
本号の「自著を語る」で紹介しています、青木人志先生の『判例の読み方』は有斐閣ウェブサイトのトップページからもご案内しています。「あとがき」も含めて、実際の紙面の一部を「立ち読み」ができます。シッシー&ワッシーとアオキ先生の軽妙な会話をぜひごらんください。
また、西澤晃彦先生に書評を寄せていただいた『質的社会調査の方法』も、売れ行き好調です。社会学を専攻する学生以外の方にも多く手に取っていただいています。
前号では大学の先生方に、テキスト採用についてのアンケートをお送りしました。ご回答くださった先生方に御礼申し上げます。今後の販売促進・PRの参考とさせていただきます。 (K2)