PART1 民法総論 1 日本の法体系のもとでの民法 2 日本民法典の構造 3 日本民法の歴史 4 民法を支える基本原理 5 民法が保護している権利 ―― 私権 6 私権に対する制約 PART2 人 第1章 人 1 権利能力 ―― 権利・義務の帰属点となる資格 2 自然人の権利能力 3 権利能力の始期 4 権利能力の終期 5 失踪宣告による死亡擬制 6 住所と不在者 7 意思能力 8 行為能力の制限制度 9 未成年者 10 成年後見 11 保 佐 12 補 助 13 成年後見・保佐・補助相互の関係 14 制限行為能力者の詐術 15 任意後見制度 第2章 法 人 1 法人の意義と仕組み 2 法人の設立 3 法人の管理 4 法人の解散 5 法人の形式と実体 6 法人に類似する制度 第3章 物 1 「物」の意義 2 物の種類 3 一物一権主義 ―― 物の単一性と独立性 4 主物と従物 5 元物と果実 PART3 法律行為 第4章 法律行為 1 法律行為総説 2 法律行為の成立と内容の確定 3 法律行為に基づく権利義務の内容の確定 第5章 法 律行為の効力の発生・消滅 ―― 条件・期限 第6章 法律行為の有効要件 1 公序良俗違反・強行規定違反 ―― 法律行為の有効要件1 2 意思表示の瑕疵 ―― 法律行為の有効要件2 第7章 無効と取消し 1 無効と取消し 2 無効の効果 3 取消権の行使 4 取消しと第三者 第8章 代 理 1 代理の意義と仕組み 2 代理行為 3 表見代理 4 無権代理 5 特殊な代理および代理に類似する制度 PART4 時の経過による権利の取得・消滅 ―― 時効 第9章 期間の計算 1 期間とは 2 時・分・秒を単位とする期間 3 日・週・月・年を単位とする期間 第10章 時効制度 ―― 総論 1 権利変動原因としての時効 2 時効制度の存在理由(正当化根拠) 3 時効により利益を受ける者の意思の尊重―― 時効の援用と時効利益の放棄 4 時効の遡及効 5 時効障害 ―― 時効の完成猶予と更新 6 公序としての時効制度 第11章 取得時効 1 取得時効の意義 2 取得時効の要件 3 取得時効の起算点 4 取得時効の効果 5 所有権以外の権利の取得時効 第12章 消滅時効 1 消滅時効の意義 2 消滅時効と区別されるもの ―― 除斥期間 3 債権の消滅時効 4 債権以外の財産権の消滅時効 5 形成権の消滅時効 6 判決で確定した権利の消滅時効 7 消滅時効の効果 8 消滅時効が問題とならない権利 第13章 時効の援用・時効利益の放棄・時効障害 1 時効の援用 2 時効利益の放棄 3 時効障害 ―― 時効の完成猶予と更新 Column目次 ①パンデクテンとパンデクテン体系 ②学説継受の背景 ③脳死と人の死 ④成年後見の登記 ⑤法人法改革 ⑥契約・単独行為・合同行為の区別の意義 ⑦「表示意思・表示意識」 ⑧法律行為の効力否定要因 ⑨公法上の規定に反する行為の私法上の効果 ⑩裁判例における公序良俗概念の展開の整理の試み ⑪類型化の視点 ⑫暴利行為規定の明文化の試み ⑬不動産取引の安全の図り方 ⑭共通錯誤 ⑮法定代理と自己決定権 ⑯時効の援用権者は誰かということの意味 Web目次 土地の所有権と公共の福祉の優先 人格遡及説と制限人格説の優れた点 失踪宣告の件数 推定と擬制 善意・悪意 所在等不明所有者 所有者不明土地管理命令・所有者不明建物管理命令 「時」と「とき」 遺言能力 家族法上の行為に関する特別規律 13条1項10号の意味 法人の責任の根拠条文 法人・権利能力なき社団・組合の比較 通謀虚偽表示と詐害行為取消権・債権者代位権 管理行為と処分行為 責任の根拠 使用者責任との関係 預金債権における消滅時効の起算点 追完請求権の消滅時効の起算点 |