![]() |
![]() |
1講次 探究的学びのすすめ Part1 教育問題の問い方 2講次 早期教育──何ごとも早い時期から教えたほうがよいのか?/3講次 学力低下──ゆとり教育は学力低下を招いたのか?/4講次 いじめ──道徳教育でいじめ問題は解決できるのか?/5講次 個性尊重──日本の授業は画一的か?/6講次 格差──本人の努力の問題か? Part2 探究の営み 7講次 問いを立てる──テーマのみつけ方/8講次 調べる──文献,資料調査/9講次 フィールドに行く──現実を捉える方法/10講次 学び合う──議論するためのスキル/11講次 深める──問いを立てて崩し,つくり直す/12講次 論じる──探究の総仕上げとして Part3 教師をめざすあなたへ 13講次 教師の仕事/14講次 授業をつくる教師の力/15講次 教わる立場から,教える立場へ |
![]() |
※『教育展望』2017年10月号の「展望らいぶらりぃ」に書評が掲載されました。評者は,小島宏・一般財団法人教育調査研究所研究部長。 |