第1章 大きな社会問題,身近な経済問題 経済成長と個人の成長 賛否両論のTPP--二分法に陥らず本質を理解しよう なぜギリシャを日本が助けなければならない?--国際金融危機とその解決法を探る どうして貧困なのか?--制度設計の問題として捉えよう 日本の財政について考える 「大学生が多すぎる」は本当か? 今の医療でいいの?--より時代のニーズにあった医療制度を考えよう 廃棄物の値段はどう決まる?--経済学が見落としがちな「モノの世界」 イノベーションをどのように促進するか? 第2章 経済学的な発想とは? 効率とは? 格差とは? 衡平とは? 需要と供給の世界--ミクロ経済学への誘い 経済全体を丸ごとつかむ!--マクロ経済学への誘い 協力の科学としての経済学--ゲーム理論への誘い 社会をデザインする--腎臓移植で考えるマーケットデザイン 為替レートの決まり方--為替で確実に儲ける方法!? 変動するものの価値を評価してみよう 公正かつ自由な競争とは何か? 増税も国債も同じこと? 第3章 歴史の中の経済社会 歴史の中の私たち--グローバルな視座と社会の律動 上海経済の170年--土地制度と都市開発をめぐって 経済成長の光と陰--家計簿から見た中国の較差問題 電力が変える経済社会の風景--ベル・エポックのドイツ都市 温泉資源から見た資源利用の歴史 貨幣鋳造収入で平城京の造営費用を賄った!? 第4章 プロフェッショナルにとっての経済学 なぜ,数学を学ぶのか?--私たちとその世界を発見するために なぜ,統計学を学ぶのか? なぜ,古典を学ぶのか? スミス『国富論』とマルクス『資本論』を紐解いてみよう J.S.ミル:競争と言論の作法を説いた経済学者 道具としての外国語--大学4年間で中国語を自らの「力」にしよう 学問への誘い 英語の楽しみ 番外:限定的な英語能力の逆手の取り方 統計学の考え方 数学の楽しみ 番外:生き抜くための数学・統計学 政策のプロフェッショナルにとっての経済学 大学で学んだ経済学を、実務の仕事でどう生かす? |
※紀伊國屋書店「2014年分野別年間ベストセラー」の『経済』分野で第3位になりました。 |