在庫あり
全書籍
刊行予定
HOME
> 書斎の窓
2014年3月号(No.632)
巻頭のことば
職業としての大学教員⑩(最終回)「フル・モンティ」(全部脱ぎます!)
野田進
特別企画
碧海純一先生を偲んで(1) 学問と思想
長尾龍一,嶋津格,井上達夫
デジタル社会の進展と研究・教育
白石忠志,柴田章久,吉見俊哉
法律・政治
連載
ドイツ・ケルンから考えた日本 ――ケルン文化会館長異聞②
ドイツ鉄道の旅 ドイツ自慢の超特急の現実は……? 手塚和彰
スポーツ法とEU法⑦ 個人・団体・EU(その2)
春名麻季
地域研究は楽しい⑩(最終回)教育を「国際化」するとは
酒井啓子
コラム
権威への挑戦(下)
前田達明
自著を語る
国際行政における機能的アプローチの技術性と政治性 『国際行政論』の執筆を終えて
城山英明
西洋政治思想の通史を1人で書くことの蛮勇について(『西洋政治思想史』)
宇野重規
書評
『人事と法の対話 ―― 新たな融合を目指して』
中島豊
『民事訴訟における手続運営の理論』
高橋宏志
経済・経営
連載
経済学へのタイムトリップ⑩ 長時間労働とディーセント・ワーク
中村達也
経済学史の窓から⑦ マルサスは陰鬱な科学者か?
若田部昌澄
自著を語る
『類似性の構造と判断 ―― 他者との比較が消費者行動を変える』を執筆して
澁谷覚
人文・社会
連載
イタリア アカデミック・ツアー 大学をめぐる散策⑦ 文化と環境の都市としてよみがえるヴェネツィア(2) 丹野義彦
本連載をもとにして大幅に加筆のうえ単行本化されました。ぜひご覧ください!
『イタリア・アカデミックな歩きかた ― 都市をめぐる教養散策』
脳の中の不思議の島 ―― 趣味的研究人生② 時間を測る・時間を感じる
大平英樹
書評
『はじめて学ぶ異文化コミュニケーション ―― 多文化共生と平和構築に向けて』
古家聡
編集室の窓
新刊
刊行予定