大学人・読書人のための雑誌
書斎の窓 2021.7月号(No.676)
2021年07月01日 発行
定価:無料
A5判
※『書斎の窓』ウェブ版は,2019年3月号(662号)よりActibook(電子ブック)でご提供いたします。
読者と著者のコミュニケーションをはかるとともに,読者に新刊情報をお届けすることを目的に,1953年6月に創刊されました。小論文やエッセイ,連載やコラムなどのほか,時には対談・座談会も行ない,今日的な話題を豊富に盛り込んで,社会科学・人文科学の両分野にまたがる学際的な情報誌としての役割も果たしています。発売回数は年6回(奇数月発売),定価は無料です。2014年1月号以降の本文をウェブでも公開しております。バックナンバーページの各号の「本文を読む」よりご覧ください。
また,『書斎の窓』専用メールニュースでは,『書斎の窓』ウェブ版の掲載日に,目次など最新号の情報をお届けします。左下の「メールニュース」よりご登録いただけます。
原因を探る作法を通して〈今〉を読む②冷静と情熱のあいだ …久米 郁男
平らな鏡で世界を見れば⑦国境と時差のある世界 …辰井 聡子
憲法と学校②親の教育する権利と憲法(その1)――権利具体化法律としての親権法 …木村 草太
奴隷と法と裁判④古代ローマの奴隷制度 …能見 善久
『法学入門』の特徴・読み方・使い方――法を学ぶためのブックガイドとともに …興津 征雄
『刑法の時間』 …橋本 正博
通史を通して対話を試みる――『日本政治史講義――通史と対話』を書き終えて …御厨 貴
ワーク・デザインの過去・現在・未来③社会性への注目 …高尾 義明
『変貌する日本のイノベーション・システム』 …鈴木 潤
イノベーションプラットフォームと取引プラットフォームの違い――『プラットフォームビジネス――デジタル時代を支配する力と陥穽』の着眼 …根来 龍之
学生と教員のパラレルワールド――学生相談は水先案内となりうるか⑤「お金が足りない」経済的問題で大学を去る学生たち〈事例3〉 …今村 理恵・橋本 和幸
新しい「始まり」の東京を考えるために(『都市に聴け――アーバン・スタディーズから読み解く東京』) …町村 敬志
『雇用関係と社会的不平等――産業的シティズンシップ形成・展開としての構造変動』 …竹ノ下 弘久