ポケット六法令和2年版特設コーナー

[掲載内容]2019年9月現在

ポケット六法令和2年版特設コーナーとは

このコーナーは、『ポケット六法 令和2年版』の発売を記念して開設しました。
ポケット六法の特徴や、令和2年版の改正内容、新規収録法令などをご紹介するほか、
新しい試みとして、デコ六の投稿も募集しております。
以下のボタンをクリックすると、それぞれの内容がご覧いただけます。
本コーナーで、ポケット六法の魅力を存分に味わってください。

ポケット六法とは?

ポケット六法は、持ち運びに便利なサイズの中に、日々の法律学習や仕事に必要な法令を厳選して収めた小型六法です。
基本六法(憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法)を中心に主要な法令を常に手元で参照することができるよう、昭和54年版の創刊以来40年、その使命を担っております。

ポケット六法の特徴

◆ 改正された条文がすぐわかる!

前年版の基準日以降に改正のあった条の条名に傍線を加え、改正の有無を明らかにしています。新しい六法を買ったら改正された条文のチェックが必須です。改正条のチェックは、実務にも学習にも役立ちます。

※基準日とは・・・編集締切日のことで、その日までに官報に公布された法令を収録し、あるいは織り込みます。令和2年版ポケット六法の基準日は、令和元年9月1日です。

◆ 目次が充実!条文が探しやすい!

各法令の最初に、章や節の内容をまとめた目次を掲載しています(抜粋法令は除く)。目次があると章節などの並びから、どの条文がどこにあるのかを把握しやすくなり、法令の全体像を意識することでその条文の位置づけを理解しやすくなります。

◆ メールサービスへの登録で,刊行後の改正情報を配信!

メールサービス(「ポケ六通信」)に登録していただくと、ポケット六法刊行後の主要な改正情報を1年間お送りします。「ポケ六通信」のウェブサイトでは改正概要が一覧になっており、その年にあった重要改正も把握できます。

◆ ご希望の方に『有斐閣六法の使い方・読み方』を差し上げます!

初めて六法に触れる方向けに、六法の使い方と読み方を解説した『有斐閣六法の使い方・読み方』という小冊子を作成しています。お手元に置いて、より効果的に六法を活用してください。

令和2年版の特色と改正内容

◆ 民法(債権法)改正に対応!

民法(債権法)の改正が2020年4月1日施行されます。ポケット六法では、新しい民法に対応した参照条文を掲載、改正前後の規定がわかるように改正前の条文を併記。さらに改正前の民法を「民法改正前規定」として全文掲載しました。しかも、改正前後の条数対応がわかる、便利な対照表も付いています。

◆ 重要改正、ぞくぞく!

  • 民法(特別養子制度の改正)
  • 民事執行法(子の引渡しの強制執行、債務者財産の開示制度)
  • 独占禁止法(課徴金減免制度)
  • 金融商品取引法(暗号資産の規制強化)
  • 特許法(査証制度の創設)
  • 著作権法(著作物、実演等の保護期間の延長)

このほかに、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律」による改正に伴い、男女雇用機会均等法、育児介護休業法にセクハラ・マタハラの防止についての規定が加わりました。

新規収録法令

  • 児童虐待防止法
  • 商標法
  • 民法第九百九条の二に規定する法務省令で定める額を定める省令

「児童虐待防止対策の強化を図るための児童福祉法等の一部を改正する法律」による改正も織り込んだ児童虐待防止法を掲載。また、民法(相続法)の改正に伴い、遺産分割前の預貯金債権を行使できる額を定めた法務省令が公布されました。これも民法909条の2に併記して掲載しました。

デコ六大賞企画大賞作品公開中!

デコ六とは

法律学習の頼りになる相棒といえば、『ポケット六法』。
デコ六とは、そんな『ポケット六法』をシールなどを使って飾ったもののこと(デコレーションした六法を略してデコ六)。
楽しくデコレーション(カスタマイズ)して、あなただけのポケ六に仕上げてみませんか。
きっと、これまで以上に愛着がわいてくるはずです。

ポケット六法 デコ六大賞 大賞受賞作品 発表

厳正なる審査の結果、令和2年版のデコ六大賞は以下の作品に決定いたしました。
いずれの作品も甲乙つけがたく、今回は大賞と準大賞ということで2作品が受賞となりました。
本企画にご参加くださったみなさまに、心から感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

  • ⑤chama様

    *インパクトがスゴイ『デコ六』ですね。ろけっとぽっぽーの、ふっくらとした輪郭を、本当に上手く表現(カット)してくださっていて、ぽっぽーに対する愛情を感じます。
    *この表紙であれば、広い教室の机の上に置かれていても、ご自分の『ポケ六』がそこにあることが、すぐに、わかりますね。
    *勉強するご自身を励ますメッセージも盛り込まれており、『デコ六』を活用して頑張るchamaさんを応援したくなる作品です。

  • ⑥としみ&りな様

    *「デコる」のお手本『THE デコ六』ですね。地の色に合わせたブルーを基調としつつ、パステル系もバランスよく配色され、明るく楽しいカスタマイズで、素敵です。
    *こんなにたくさんデコられているのに、『ポケット六法』のタイトルがとても見やすいところも、高く評価させていただきました。

  • ①ゆうしょん様

    *2018年に『ポケ六』刊行40周年を記念して発売された「ろけっとぽっぽーマスキングテープ」をご活用いただき、とてもありがたく思います。
    *テープを、半分、折り返して貼り込んでいただいているので、テープが剥がれにくく、『ポケ六』の表紙の角も傷まない、という機能的な貼り方のようにも感じました。

  • ②しろくまさん様

    *鳥さんのシールの、色合い・配置、ともに、バランスよく貼り込まれていて、デザイン的にも完成度の高い『デコ六』ですね。
    *表紙の文字への配慮も感じられ、また、全体の色合いも、地のパステルブルーにマッチしていて、素敵です。

  • ③はちみつレモン様

    *「合格」が連想される桜のイメージは、この時期にピッタリですね。地のパステルブルーとの相性もよく、綺麗な『デコ六』です。
    *今年の干支にちなんで作成された(と思われる)ネズミさんは、金色の桜の花びらをネズミの眼に見立ててカットされており、工夫が凝らされていて、センスの良さを感じます。

  • ④おさい様

    *とにかくイラストがカワイイ!です。黒のマジック一本で、『ポケ六』の世界観を一変させた『デコ六』になっていて、一同、脱帽しました。
    *『社会学はどこからきてどこへ行くのか』の表紙を飾ったキャラクターたちに、弊社の「シッシー」「ワッシー」「キョウちゃん」も加わっていて、キャラクターたちが、本当に楽しそうです。この『デコ六』なら、持ち運ぶのも、使うのも、きっと楽しいでしょう。
    *そして、右上のキャラは……?!

  • ⑦とぅりる様

    *徹底的に「デコって」いただいた、まさに「唯一無二」の『デコ六』に仕上げていただいていますね。
    *こういう方向性で、新しいデザインを検討してみるのも、必要なのではないか、とも感じさせてくれる作品で、とぅりるさんの意気込みに、一同、感服いたしました。

  • ⑧usausa-w様

    *今の『ポケ六』のデザインは、和のデコもマッチする!……を感じさせてくれる作品ですね。
    *四隅を上手く使っていただき、手書きのイラストもポイントになっていて、バランスのよい『デコ六』だと思いました。
    *また、右下の小さいロケットに、一同、グッときました。

  • ⑨みかん様

    *楽しくかわいい『デコ六』からは、軽快なメロディーまで聴こえてきそうで、春先・新学期などに売り出したいデザインに仕上げていただいていますね。
    *『ポケ六』の「P」と「R」が、さりげなく用いられているところにも、細やかな配慮が感じられました。

  • ⑩ねこちゃん様

    *昨年12月にスタートした「ろけっとぽっぽーメーカー」を、早速にご活用くださり、ありがとうございます。左右のぽっぽーさんの傾き加減がまた、なんともカワイイですね。
    *使い込んでいただいている『ポケ六』を「デコって」いただいたご様子。ねこちゃん様の、今後の法律学習を、一同、応援しております!

コメントの投稿は終了しました

デコ六大賞企画

9月20日発売の『ポケット六法 令和2年版』をデコレーションし、
その写真を投稿してくれた方の中から審査の上、
ぽっぽーオリジナルグッズを差し上げます。

  • デコ六大賞受賞者1名様

    『ポケット六法令和2年版』スマートフォンケース

    近日公開予定です。ご期待ください。
  • デコ六大賞入賞者10名様

    入賞記念バッジセット

    イメージ デザインは変わることがあります

開 催 期 間

投稿期間
2019年10月1日(火)~2020年1月28日(火)※終了しました
入賞作品公開および
コメント募集期間
2020年2月3日(月)~2020年2月14日(金)※終了しました
大賞発表日
2020年2月25日(火)

応 募 方 法

  1. 1 『ポケット六法 令和2年版』をデコレーションして撮影してください。
  2. 2 1で撮影した写真を投稿期間内に、投稿フォームから弊社にお送りください。
前年度版です

 

※応募は締め切りました

投 稿 ル ー ル
  • 本企画の対象となるのは、『ポケット六法 令和2年版』のケースを取った本体の表面一面にデコレーション(カスタマイズ)したものに限ります。
  • デコレーションにあたっては、『ポケット六法 令和2年版』と判別できるようにしてください。
    また、デコレーションした後も『ポケット六法 令和2年版』のケースに入るものとし、辞典としての本来の使用に耐えうる範囲に収まるよう、ご配慮をお願いいたします。
  • 添付画像のサイズは、10MB以内になるようにしてください。
  • 迷惑メール防止設定をされている場合は、あらかじめ設定を解除するか、yuhikaku.co.jpのドメインを指定して受信できるようにしてください。
応 募 要 項・規 約

受 賞 者 の 発 表

投稿していただいた作品の中から、審査の上、デコ六大賞入賞作品を弊社特設ページに掲載いたします。
それと同時に、入賞作品に対するコメントも募集いたします。
また、デコ六大賞は入賞作品の中から選ばれます。

デコ六大賞入賞者:2020年2月3日(月)

デコ六大賞受賞者:2020年2月25日(火)

それぞれの発表日から1週間以内に、弊社からご連絡を差し上げます。