法学教室 2010年6月号(No.357) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > 法学教室 2010年6月号(No.357)
法学教室 バックナンバー
毎月1回(1日発売)
法学教室 2010年6月号(No.357)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
ウェブサポート
定期購読のご案内
電子書籍版法学教室
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
法学教室DVD
法学教室電子版
広告案内
学習が進む,理解が深まる。法学がもっと面白くなる。

法学教室 2010年6月号(No.357)

2010年05月28日 発売
定価  1,466円(本体 1,333円)

◆特集
つまずきのもと憲法
◇Ⅰ 主権論・代表制論…辻村みよ子……6
◇Ⅱ 地方自治論…飯島淳子……11
◇Ⅲ 司法権の対象と限界――富山大学事件最高裁判決を読み直す…渡辺康行……17
◇Ⅳ 議院内閣制における国会と内閣への権限分配…毛利 透……22
◇Ⅴ 表現の自由――表現の内容に基づく規制と定義づけ衡量の関係を中心に…阪口正二郎……27
◇Ⅵ 幸福追求権…髙井裕之……31
◇Ⅶ 〔憲法の人権規定の〕私人間効力…根森 健……36

【巻頭言】
スカンダロン…石川健治……1
【KEY WORD】
再審…加藤克佳……2
【外国法紹介】スウェーデン ③
スウェーデン法への誘い(3)――スウェーデンの法制度・法適用・法哲学…交告尚史……54
【条文の読み方――法制執務用語解説】第15回
「事業」「営業」…衆議院法制局法制執務研究会……61

◆短期集中連載
【国際取引法の世界】⑥・最終回
契約違反に対する救済…森下哲朗……41

◆基礎講座
【家族法――民法を学ぶ【補講】】第1回
◇家族法と租税法――財産分与と租税をめぐる問題…窪田充見/佐藤英明……64
【刑事手続法を学ぶ】第3回
◇捜査手続(2)総説(続)・捜査の端緒…酒巻 匡……72
◆論点講座
【続・Interactive憲法――B准教授の生活と意見】第15回
◇目的効果基準の「目的」…長谷部恭男……82
【債権法改正を深める】第3回
◇結果債務と手段債務の交錯・融合――具体的な行為義務違反の立証責任が転換された手段債務…森田宏樹……88
【事例で考える会社法】第21回
◇紛争の効果的な解決…松井秀征……99
【重点講義民事訴訟法】第3回
◇民事上告について(3)…高橋宏志……105
【刑法各論の考え方・楽しみ方】第3回
◇生命に対する罪(3)…佐伯仁志……113
◆判例講座
【判例から探究する行政法】第22回
◇行政契約【19】最二小判平成21・7・10判時2058号53頁〔判例集173-2〕…山本隆司……120
【不法行為判例に学ぶ――社会と法の接点】第15回
◇小樽温泉訴訟 ――公私の境界(3)…大村敦志……134
◆展開講座
【租税法入門】第3回
◇〔序論3〕租税法の形成過程…増井良啓……141
【知的財産法の重要論点】第33回
◇〔特許法編⑳〕実施権(3)…茶園成樹……149
◆演_習
◇憲法…青井未帆……156
◇行政法…下井康史……158
◇民法…田髙寛貴……160
◇商法…山本爲三郎……162
◇民事訴訟法…名津井吉裕……164
◇刑法…葛原力三……166
◇刑事訴訟法…渡辺咲子……168
◇倒産法…田頭章一……170


法学教室を検索

当号の執筆者一覧
青井 未帆
飯島 淳子
石川 健治
大村 敦志
加藤 克佳
葛原 力三
窪田 充見
交告 尚史
佐伯 仁志
阪口 正二郎
酒巻 匡
佐藤 英明
下井 康史
衆議院法制局法制執務研究会
高井 裕之
高橋 宏志
田頭 章一
田髙 寛貴
茶園 成樹
辻村 みよ子
名津井 吉裕
根森 健
長谷部 恭男
増井 良啓
松井 秀征
毛利 透
森下 哲朗
森田 宏樹
山本 爲三郎
山本 隆司
渡辺 咲子
渡辺 康行
当号の分野一覧
4...憲法
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016